今回はファストトラベルを可能にする、地図の部屋を作成しました。
これを作る為には、まずレシピを習得する必要がありますね。
レシピは名もなき街で習得できます。
マップで見ると、砂漠の西側にある、茶色いエリアですね。
cn_1421

ただ名もなき街では、近付くだけで堕落してしまう建物などがあるので、踊り子の奴隷を入手してから向かった方が良いかと。
堕落するとHPとスタミナの最大値が減少し、死亡しても回復しませんから。
踊り子の奴隷がいるなら近くにいるだけで回復出来るので、そこまで恐ろしい状態異常でもありません。

また名もなき街は出現する敵が強いので、戦うつもりなら装備や回復薬などの準備はしっかりと行いたいもの。
鉄製の装備では歯が立たない相手も多いですし、レシピ習得だけが目的なら、戦闘を回避しながら進むと安全です。
軽装で高台の上を移動すれば、絡んでくる敵も少ないですし。

ちなみに名もなき街の南側、三頭要塞のロケーション南には焚き火の跡がありますね。
この焚き火の脇には、ラズマの日記6が落ちていました。
英雄コナンが探している人物。
ストーリー的な要素を追い求めたい人は、このようなラズマの痕跡を探して回る必要があるようです。

cn_1441
cn_1444

地図の部屋作成の為のレシピですが、名もなき街の北東側にある記録保管庫で習得可能。
建物の前にはオベリスクが建っているので、それを目印にするとわかりやすいです。
ついでにオベリスクを調べ、腕輪と同調させておくと良いかと。
建物前の広場には巨大なドラゴンが徘徊しているので、絡まれないように注意。

cn_1486
cn_1507

記録保管庫の中に入っていくと、追放の地の詳細な模型が置かれていますね。
その前には幽霊のようなNPC「記録管理員」がいて、話すと地図作りのレシピを教えて貰えます。
記録管理員はたまに居ない事がありますが、オフラインの場合、一度ゲームを終了させて再開すると現れてくれました。
オンラインの場合は、時間帯をずらすと良いのかも。

cn_1493



レシピを習得したら、後は必要な素材を集めるだけ。
と言っても、入手な困難な材料が多く、完成させるのは結構な手間がかかりますね。
オフラインの場合はシステムを利用したちょっとした裏技的な方法もありますが、オンラインの場合は地道に集めるしかないかと。

地図の部屋を作るのに必要な材料は、堕落の石200個、鉄の補強材35個、錬金基薬75個、クリスタル50個となります。
この中では堕落の石と錬金基薬を作るのが大変ですね。

cn_1582

まず堕落の石ですが、炎の大釜で作成可能。
デーモンの血1個、イーコール1個、2個で、堕落の石1個が作れます。
200個作るには、デーモンの血200個、イーコール200個、石400個必要になると。
高ランクの奴隷がいるなら、石1個(200個)で構いません。

デーモンの血は、基本的に異形の生物を倒すと手に入る模様。
一番倒しやすいのは、洞窟などによく生息している、異形の人型の生物。
こいつはゲーム開始直後でも倒せるくらいの強さで、生息数も多いですし、倒すのは難しくありません。

cn_1374

ただドロップ率は非常に悪く、デーモンの血目当てで狩るのはオススメできませんね。
洞窟に向かうと10体くらい生息していますが、これらを殲滅して1~2体がドロップすれば良い方。
数にしても1~3個程度なので、この条件で200個集めるのは至難です。
大抵の場合、クリスタルの取れる洞窟内に生息しているので、クリスタル入手のついでに狩るくらいでちょうど良いかと。

cn_1380

他の候補としては、砂漠地帯の中央部付近にある砂漠の大穴
この周囲には血色の悪いハイエナが生息していますが、こいつらからも稀にデーモンの血が採取出来ます。
序盤でも狩りやすい相手で、レベルが低い時に血を求めるなら悪くない相手。
個体数が少ない上にドロップも渋いので、レベルが上がったら他の敵を狩った方が良いですが。

cn_1364
cn_1370

ちなみにデーモンの血を採取する際は、どの道具を使っても構わないようです。
このハイエナの場合、皮剥ぎナイフを使うとデーモンの血以外の素材は取れないので、所持品を余計なアイテムで埋めたくない場合、皮剥ぎナイフを使うと良いかと。
デーモンの血のドロップ率が上がると言うわけでは無いので、何も手に入らない事も多いですが。

cn_1369

ある程度の強さがあれば、名もなき街の敵を倒すのも良いですね。
ここに出没するコウモリのような敵も、稀にデーモンの血をドロップします。
やはりレアドロップなので入手率は低めですが、個体数がそれなりに多いので、数を狩る事でカバーできるかと。

cn_1432

ただ周辺には強めのガイコツも多数徘徊しており、コウモリも数体密集していたりするので、乱戦になりがちなのが厄介な所。
最低限、鋼の武器が無いと、まともに戦うのは難しいかもしれません。
この辺りには砂嵐も来るので、防砂マスクも欲しいですし。

数は少ないですが、異形のスケルトンもデーモンの血をドロップしました。
恐らくはコウモリがスケルトン化した姿。
ドロップ率も、コウモリと大差ない感じですね。

cn_1542

名もなき街の中央西部にある生成の泉では、ドラゴンが多数生息しています。
こいつらもデーモンの血をドロップしますね。
大型のドラゴンに手を出すのは危険ですが、小型ドラゴンは攻撃を当てるとノックバックで行動を阻害出来るので、立ち回り次第では楽に倒す事が可能。
やはり周囲をスケルトンが徘徊してますし、ドラゴン同士密集していたりするので、乱戦に気を付ける必要がありますが。

cn_1461

また苦労して倒した所で、デーモンの血のドロップ率は悪いですね。
ドラゴンと戦うよりは、狩りやすいコウモリを倒した方が効率は良いかと。
オンラインだと容易くドラゴンを倒していた人を見かけたので、レベルが上がり、装備が充実してきたら、素材狩りに良い相手なのかもしれませんが・・・。

それ以外だと、南東の砂漠地帯、埋砂の遺跡周辺に生息する獣のような敵も血をドロップします。
ただこいつの強さは尋常ではなく、恐らくザコとしては上位レベル。
鋼の装備でも1匹倒すのに苦労するので、レベルが低い時は戦闘を避けた方が良いかと。

cn_1152

個人的に一番デーモンの血を集めやすかったのは、名もなき街から北へ向かった所に生息している、鉱石のような姿のデーモン。
ロケーションで言えば、尖った者の道の北東、旧ネプトゥ遺跡の南西にあるポイントに、1体だけ特殊な外見のデーモンが生息。
撃破時に王ロックノーズの頭を取れたので、王ロックノーズと言う名前なのでしょう。

cn_1394

こいつはデーモンの血のドロップ率も高く、剥ぎ取り回数も多いため、1匹からデーモンの血5~10個ほど採取できました。
単体からの採取量では、こいつが一番かもしれませんね。

cn_1388

1体しかいないのが難点ですが、こいつは岩で囲まれた中央に沸くので、周囲の岩を破壊しなければ移動しません。
その為、リーチの長い武器でヒット&アウェイを心がければ、安全に倒せます。
剥ぎ取りの際に岩を壊してしまうと次から動き回るので、岩を壊さない道具で剥ぎ取った方が良いかもしれません。
岩に当てないように斧で採取するのが良いかも。

cn_1393

ライバルさえいなければ、リポップを待ってこいつを狩り続けるのが一番楽かもしれません。
通常設定だと、敵のリポップ間隔は10分。

ちなみにオフラインの場合、ゲームを終了して再開したり、何らかの形でロードを挟む事で、敵が即座に復活します。
そこで敵を倒したらゲーム終了、再開を繰り返す事で、楽にデーモンの血を集められますね。
オフラインならではの狩り方。

また名もなき街の北側には双牙岩と言うロケーションがありますが、この周囲には体に溶岩の流れるデーモンが1体居ます。
先ほどのデーモンに比べると小柄で、強さも抑えめ。
ドロップ率も下がっているようですが、やはり剥ぎ取り回数が多いので、1匹からデーモンの血5個前後の入手が期待できます。

cn_1396

ちなみにこいつからも王ロックノーズの頭を取れたので、通常の獣っぽい方がロックノーズ。
こちらが王ロックノーズになるのだと思われます。
上記の大きい方は、王ロックノーズのボスになるのかと。

cn_1397

通常の王ロックノーズはこの一帯には1匹しか生息していませんが、火山まで足を運ぶと、それなりに生息数が多いです。
移動や防寒、耐熱装備の準備などが大変ではあるものの、火山に行けるようなら、火山で狩り集めた方が楽かもしれませんね。
火山では金石も取れますし。

ちなみに双牙岩周辺には、超巨大なボスデーモンも徘徊中。
鋼の武器でもまだまだ火力不足を痛感させられる相手なので、戦闘は避けた方が良いかと。
見た目は王ロックノーズと同じですし、倒す事が出来ればドロップにも期待できそうな感じですが。

cn_1415

私の場合、オアシス近郊に地図の部屋を作り、一般開放してくれている人がいたので、砂漠の王ロックノーズ2体を倒したらオアシスから火山へワープ。
その後は火山のオベリスク周辺で、王ロックノーズを狩って集めていました。

cn_1512

火山は油断すると簡単に死んでしまうので、安全な所に寝具を置いておいた方が良いかもしれませんね。
私は地図の部屋の近くに寝具を置かせてもらい、そこからすぐ戻れるようにしていました。
正確には私がジャングルに作った簡易拠点のすぐ側に、地図の部屋を作って解放してくれている人がいたので、死んだらそこから火山に戻っていた形ですが。

火山でもオベリスク前に地図の部屋を設置してくれた人がいたので、帰りはそこから最寄りのオベリスクに飛んで帰還。
以前も書きましたが、私はオンラインだと南西の古代下水道前に拠点を構えているので、そこのオベリスクに飛ぶとすぐ帰れますから。
地図の部屋を作って一般開放してくれている人のオカゲで、かなり楽をさせて貰っています。

cn_1549



次に大変なのが、錬金基薬の作成。
こちらも炎の大釜で作成可能で、砂金1個、砂銀2個、イーコール2個で錬金基薬1個となります。
75個作る為には、砂金75個、砂銀150個、イーコール150個必要になると。

砂金ですが、金貨金の延べ棒を粉砕機に入れる事で入手できます。
金貨1個で砂金1個、金の延べ棒1個で砂金10個ですね。

金貨と金の延べ棒ですが、ジャングル地帯の沈没船付近に沈んでいる宝箱から、高い頻度で入手可能です。
前回の記事でも紹介しましたが、忘れられた都市シェルハの東側にある海底に、沈没船と箱が多数沈んでいますね。

cn_1226
赤丸の付近に沈没船があります

オフラインの場合、ゲーム終了やエリア切り替えのロード等で箱の中身が復活する為、箱の中身を回収したらゲーム終了→再開を繰り返す事で、簡単に数を集められます。
オンラインでは箱の中身が復活しない、もしくは復活に時間がかかるようなので、既に他の人に取られている可能性が高め。
プライベートサーバー以外では、箱からの入手は諦めた方が良いかと。

それ以外の方法では、自分で金の延べ棒を作り、粉砕して砂金を作る事になります。
金の延べ棒は、金石3個を炉にいれると作成可能。

問題となる金石ですが、火山地帯にある黒曜石鉱脈から、低確率で入手できます。
その為、まずは火山へ行く事が必要。
火山手前にある雪山を超えるには防寒装備、火山内は逆に耐熱装備が必要になるので、それらの装備が無い時に向かうのは無謀。

cn_1422

高レベルの防具が欲しい所ですが、生命力に30ポイント割り振って回復活性化のスキルを手に入れると、常にHPが回復するようになります。
暑い地域では熱中症になってHP減って行きますが、回復活性化があれば減少量を軽減できるので、防寒装備が無くても長時間の活動が可能。

さらにLv30で作れる軽装、中装辺りを身に着けていると、スリップダメージより回復量の方が上回るので、装備が貧弱でも採取には問題無くなりますね。
私はそれで火山を歩き回っていました。
アイテム等によるHP回復が出来ないので、危ない時は熱中症にならない地点まで移動するか、火山から脱出する必要がありますが。

cn_1361

火山にさえ辿り着ければ、後は楽ですね。
東側のエリアに黒曜石鉱脈が多数存在するので、掘れるだけ掘り続けるだけ。
黒曜石鉱脈は見た目が独特ですし、場所さえわかれば見つけられないと言う事は無いかと。

山頂にはオベリスクがありますが、そこから東に向かうと信託者の祈所と言うロケーションがあり、無害な追放者が多数参拝しています。
この周囲やここから南に向かって行った所で、鉱脈が多く見つかりました。

cn_1516cn_1531

砂金75個作るには金石が24個ほど必要ですが、鉱脈を1~2個枯らせば金石2~3個は手に入るので、そこまで苦労しませんね。
私は1回の遠征で、21個集まりましたし。
途中でツルハシが壊れて泣く泣く戻ったので、2度足を運ぶ必要がありましたが・・・。

ちなみに雪山の北東部には火山への道と言う洞窟がありますが、ここに入ると火山のオベリスク前までワープします。
逆に火山のオベリスク前から、雪山に出る事も可能。
こちらから来た方が採取地も近く、道にも迷わないので、初めて来る時は洞窟からのワープを利用した方が良いかと。

cn_1509

雪山を避けて火山へ入れると言うルートもあるらしいですが、恐らくこのようなワープを利用するのだと思われます。
私は防寒装備を作れるようになったのがつい最近で、北方はまだ探索していない場所が多いので、そちらのルートはわかりませんが。



砂銀も同じように、銀貨銀の延べ棒を粉砕機で砕くと入手できます。
やはり銀貨1個で砂銀1個、銀の延べ棒1個で砂銀10個となりますね。
こちらも沈没船周辺の宝箱から高い確率で入手出来る為、オフラインなら集めるのは容易。

それ以外の方法だと、自力で銀の延べ棒を作って粉砕する必要があります。
こちらは銀石3個を炉に入れると、銀の延べ棒1個になりますね。
採取地が限られている上、必要数も多いので、個人的には砂金集めより大変でした。

銀石ですが、名もなき街の西側にある、ハサミ岩周辺で採取出来ます。
見た目は鉄の鉱脈に似ていますが、鉄と比べて若干明るく、光沢があるのが特徴。
昼間だと少し光って見えるので、判別しやすいかと。
まぁハサミ岩周辺の鉄鉱脈みたいなものは、全て銀だと思って問題ないです。

cn_1421
cn_1423

他にはジャングル地帯にある裂け目の水路内に、銀鉱脈がありますね。
どちらも鉱脈の数が少なめで、一度に取れる数が少ないです。
その為、何度も足を運ぶ必要有り。
他にも採取できるポイントはあると思いますが、ちょっと見つけられませんでした。

cn_1183



堕落の石、錬金基薬両方の作成に必要となるのがイーコール
こちらはクモやサソリと言った生き物から稀に剥ぎ取れる他、まずい魚、まずい甲殻類を焚き火等で調理する事でも入手できます。
調理で手に入れるのが一番楽なので、水辺に仕掛けを大量に仕掛け、マメに調理するのが楽ですね。

cn_1508

オンラインだとプレイしていない間も時間が経過するので、数を集めやすいのですが、オフラインはプレイ中にしか時間が経過しない為、イーコールはオフラインの方が集めるのが大変でした。
私は仕掛けの数を増やす事で対処。

鉄の補強材は鉄2個で1個作れるので、鉄を安定入手できる状態なら、集めるのは苦労しません。
ただ作成には、鍛冶作業台が必要。

クリスタルは各地の洞窟で採取可能。
私が覚えているのは、砂漠の南西にある悪魔の洞窟、そこから北上した所にある堕落者の巣穴ですね。
ジャングル地帯だと水路への道でも取れますし、採取できる場所は多いです。
数もあるので、必要数はすぐに集まるかと。

cn_1572
cn_1573
cn_1574



材料が揃ったら、後は制作するだけ。
ただ地図の部屋はかなり巨大で、設置するには広大なスペースが必要となります。
土台を1ブロックとすると、横9ブロック、縦9ブロックほどの広さが必要になる模様。
オンラインでプレイしている場合、他のプレイヤーに土地を占有されている事もあるので、まずは設置用の土地を確保しておいた方が良いかもしれません。

cn_1587

と言う感じで、オンラインのデータだと他のプレイヤーの地図の部屋を利用できた為、何とか作成出来ました。
手軽に火山へ行けるようになると、材料集めはかなり楽になりますね。

設置用のスペースも確保済み。
先に占有しておこうと思って手っ取り早く砂岩で足場を作りましたが、オンラインだと粛清で壊されるのが怖いので、足場のアップグレードに向けて準備をしている所。
強化レンガや黒氷製の足場や床にしてしまえば、破壊される心配は少なくなるでしょうから。

cn_1586

その前に拠点が襲われ、地図の部屋を保管している箱が壊されるのが心配ですけどね・・・。
私は川の側に拠点を作っているので、水中深くに大きな箱を沈め、施錠した上でその中に地図の部屋を保管しています。
NPCもプレイヤーも水中では攻撃できませんし、施錠していれば他のプレイヤーは開けられませんから。

cn_1599

それに地図の部屋は所持品に戻せる建造物なので、粛清来ない時だけ配置しておいて、利用が終わればまた箱に戻そうかと考えています。
足場のアップグレードが終わるまでは個人で利用し、アップグレード後に他のプレイヤーにも開放しようかと。
ちょっと計算してみたのですが、足場を黒氷製の建材にアップグレードするのに、断熱木材693個、鋼の補強材492個、黒氷735個必要なので、集めるのにしばらく時間かかりそうです。