平田屋敷の探索を開始しましたが、ここはかなり広いエリアですね。
屋敷となっていますが、ちょっとした村くらいの広さ。
入り口付近はかなりの高所になっているので、まずは俯瞰で地形を確認しておくと良いかも。
結構入り組んだ地形になっていますが、上から見下ろすと全体を把握しやすいです。
ちなみに夜のエリアですが、忍者は夜目が効くと言う事で、灯無しでも問題なく活動可能。
sekiro_0428

入り口は高所になっているので、奥へ進むには下へ降りて行く必要がありますね。
ソウルシリーズとは違い、高所から落ちてもダメージを受けるだけで済みますが、途中にある枝に掴まりながら降りて行くと安全です。

降下した地点には天狗の姿をしたNPCがいて、話を聞く事が可能。
このNPCに話しかける事で、ここが3年前の世界だと言う事を狼が把握します。
記憶の中の世界なのか、実際に過去に来ているのかは不明。
恐らく、記憶が呼び覚まされているという形なのでしょうが。

sekiro_0436

NPCの先には大きな橋があって、敵兵が徘徊中。
タイミングを見て橋に飛び移り、忍殺を決めながら進むと楽になります。

また周辺の川に入る事も可能。
川の中には宝鯉が居て、倒すと宝鯉の鱗が手に入りますね。
宝鯉はプレイヤーを見つけると逃げて行くので、素早く倒したい所。
水の中では〇ボタンで早く泳げます。

sekiro_0440

宝鯉は倒すと復活しない模様。
逃げられた場合は一定時間後に特定の場所に沸くので、リポップ地点を見つけておくと狩りやすくなります。
水面付近にいる鯉はロックオンして斬るだけで簡単に倒せますが、深い所にいる鯉は倒しにくいですね。
こいつはロックオンを外し、カメラを下に向けてひたすら攻撃を連打した方が倒しやすかったです。

sekiro_0442

橋とは逆方向に川を泳いでいくと、中洲で壺に声をかけられますね。
この壺もNPCで、宝鯉の鱗をアイテムと交換してくれます。
流派技を覚えられる浮き舟渡りの技書と言ったアイテムも存在。
他にも炎上の蓄積を減らす赤枯れの曲がり瓢箪などもあるので、鯉を見つけたら狩って鱗を集めておくと良さそうです。

sekiro_0453

宝鯉の鱗ですが、橋の上から屋敷の方を見た場合、左手後方の岩の影に1個落ちています。
川に降りて回り込まないと見えない位置にあるので、見逃しやすい部分。
川の中には鯉が4匹いるので、入り口のエリアだけで鱗を5個入手可能。
この5個を使って、浮き舟渡りの技書を入手しておきました。

sekiro_0457

浮き舟渡りの技書を入手すると、流派技「奥義・浮き舟渡り」を習得。
流派技は1個だけ装備可能で、L1+R1ボタンで繰り出せます。
ダークソウル3の戦技に近い要素。
浮き舟渡りは、5連撃を繰り出すと言う攻撃。
特に制限無く繰り出せますが、流派技によっては形代を消費する事もあるようです。

sekiro_0465

橋の正面には門がありますが、ここには犬が3匹います。
川の方から回り込めば、敵に見つからずに門の上に飛び移れるので、横から回り込むと安全ですね。
敵を倒すのであれば、上から手裏剣で犬を始末してから、残った兵士に忍殺を決めると楽。
門の裏には鬼仏「屋敷通り」があるので、今後はここが拠点となります。

sekiro_0445



屋敷通りの奥ですが、ここは敵兵が多いですね。
正面突破は得策では無いので、敵を回避しながら進むか、忍殺で数を減らしながら進みたい所。
ザコ相手なら発見されても安全な所に逃げ込み、敵がこちらを見失ったら忍殺を狙うと言ったプレイも可能。

sekiro_0471

通路の正面には門がありますが、鍵がかかっているのか、こちら側から開ける事は出来ません。
先へ進むには、回り道する必要がありますね。
鍵のかかった門を正面に見た場合、右手の屋敷を抜けて行く形。

ただ屋敷前の広場には、敵兵が3体配置されていますね。
1体は火矢を使う弓兵。
鬼仏付近の屏を伝えば敵に見つからずに屋敷の上に登れるので、忍殺で1体倒してから、残りの敵を始末したい所。
屋敷の中にも敵兵が1体隠れているので、不意打ちには注意が必要です。
大した物は落ちて無いですし、敵を無視して進むのも手。

sekiro_0473

屋敷を抜けると長屋が立ち並んでいますが、ここも敵兵が多いですね。
犬も2体ほど配置されているので、屋根の上から手裏剣で始末しておきたい所。
屋根の上には弓兵も1体いるので、こいつも先に始末しておくと楽になります。

犬と弓兵さえ始末したら、後は忍殺で確実に数を減らして行くだけ。
焚き火周辺にいる敵兵3体以外は、ほぼ全て忍殺で倒せます。
見つかってしまった場合でも、先の屋敷まで戻り、敵がこちらを見失うのを待つと安全。

sekiro_0485

焚き火周辺にいる敵3体ですが、近付くと火吹き筒の話をしています。
こいつらは1か所に密集している事もあって、全員を忍殺だけで倒すのは無理ですね。
兜を被った敵は斧を装備しているので、こいつを忍殺で倒し、残りの2体は普通に戦って始末したい所。

sekiro_0487

ただ、この3体に手を出すと、奥にいる見張りにも見つかってしまいます。
見張り周辺には犬もいるので、囲まれると厳しいですね。
複数を同時に相手にするのは辛いので、屋敷まで逃げた後、再び忍殺を決めるのも手。
ここにはザコしかいないものの、結構な難所でした。

この3体が囲っていた焚き火には、火吹き筒が落ちています。
仏師に届けると、義手忍具として仕込んでもらえますね。
これがあると、赤鬼も倒しやすくなるとか。

sekiro_0490

長屋地帯を抜けると、細い通路に敵が1体待ち構えています。
こいつはプレイヤーが来る方向を見ているので、忍殺で倒すのは難しいですね。
素直に正面から戦って撃破する必要があるかと。
アイテム使うと、もっと楽に倒せるのかもしれませんが。

通路を進んでいくと、右手の壁際にNPCが居ますね。
話しかけるとお堂に忍び斧があると言って、息を引き取りました。
新しい忍具の情報を教えてくれる役割。

sekiro_0494

通路を抜けるとT字路に出ますが、左に向かうと鍵のかかった門に出ますね。
こちら側からだと、門を開ける事が可能。
以後はショートカットとして利用できます。
門を開ける前に死ぬと手間なので、先にショートカットを開通しておきたい所。

ここで一度荒れ寺に戻り、火吹き筒を義手に仕込んでもらったのですが、その後に仏師から忍び義手技の伝書を貰えました。
恐らく義手忍具を3つ手に入れる事が条件。
これを持っていると、忍び義手を使ったスキルが習得可能になる模様。
スキル習得画面でL2、R2ボタンを押すと、習得するスキルの切り替えができます。

sekiro_0503



門を抜けた先にも、いくつかの屋敷が建っていますね。
門を背にして左手前にある屋敷では、鶏が5匹ほど徘徊中。
手裏剣を使えば4発で1匹倒せるので、あらかじめ数を減らしておくと安全。
鶏は体力が少ないので、不意を突いて一気に倒すのも手ですね。

sekiro_0509

門を背にして右手前にある屋敷では、庭にあるお堂の前に敵兵が2体います。
こいつらの会話は盗み聞きが可能。
ここは1体を忍殺した後、残った1体を倒すと楽ですね。
斧を持った方を忍殺した方が戦いやすいかも。
松明を持った方は周辺の敵を呼びますが、屋敷の中にいる1体が反応するだけなので、特に問題なし。

sekiro_0515

庭にあるお堂を開けると、中から飛び猿の忍び斧を入手。
義手に仕込む事で、義手忍具「仕込み斧」となります。
すぐ後に必要とされる場面が出て来るので、入手したら一度荒れ寺に戻って、義手に仕込んでもらった方が良いですね。

sekiro_0518

門を背にして右奥にある屋敷は、入り口に敵兵が2体います。
こいつらの会話も盗み聞き可能。
こちらも敵1体を忍殺し、もう1体は普通に倒すと楽ですね。
斧を持った方を先に倒す方が良いかと。

内部には敵は無く、家の中のNPCと会話できます。
会話できるNPCは2体、盗み聞きできるポイントが1か所ですね。
NPC1体は、話しかけると毒消し粉もくれました。

sekiro_0534

門を背にして左奥の屋敷では、火事場泥棒に来た盗人がいますね。
この盗人が、赤鬼手前で遭遇した商人。
ここで出会っていたので、商人は狼の事を知っていたと。
今回は立派な三重の塔があって、その中にお宝があるかもしれないと教えてくれるだけ。

sekiro_0539

この盗人がいる屋敷の庭には、別の入り口もありますね。
そちらから奥へ進むと、竹林の中でおくるみ地蔵を入手できます。
回生の力を1回分入手できるというアイテム。
消耗品なので使い所が難しいですが、入手しておくと役に立ちそうですね。

sekiro_0540



通路を進んでいくと、盾を持った敵が2体待ち構えています。
こいつは盾で攻撃を弾いてしまうのですが、仕込み斧を使うと盾を破壊可能。
そのまま忍殺出来るので、先に仕込み斧を入手しておくと楽に倒せます。

sekiro_0544

その先には橋が架かっていますが、下の川に飛び込む事も可能。
川の中には黒い鯉がいるものの、こいつらは鱗を落とさない様子。
それどころかこちらへ襲い掛かって来て、しかも結構な攻撃力があるので、無視した方が良いかも。

そのまま川の途中にある枝を利用して上に進むと、大きなお堂の裏に到着。
その先には大量の敵兵が見張っている洞窟があり、洞窟を抜けると鬼仏「平田屋敷 主殿」に辿り着けます。
が、ここは順路からは外れている模様。
場所だけ覚えて、後回しにした方が良さそうです。

sekiro_0556



盾兵のいた橋を渡ると、紫陽花の咲いた鮮やかな道に出ます。
その鮮やかさとは裏腹に、大量の敵が待ち構えている難所ですが。
特に槍を持った僧兵が強敵で、見切りを習得してないと倒すのは困難かも。

sekiro_0558

ここは僧兵が遠くに行った隙に、道の手前にいる敵兵を始末。
紫陽花に潜んで、道の中央付近にいる弓兵も始末したいですね。
僧兵が遠くに行った時に忍殺を決めると、発見されにくいです。
見つかってしまった場合は橋の手前まで大きく戻り、敵がこちらを見失うのを待った方が良いかと。

その後は高台にいる敵兵も始末しておきたいですね。
道の右側にある紫陽花に隠れながら移動し、鍵縄で木の上に移動。
そこから紫陽花の中に隠れ、敵1体を忍殺した後、もう1体を倒すと良いかと。
松明を持った方は周辺の敵を呼ぶので、可能であればこちらを先に倒したい所。

sekiro_0568

周辺のザコを倒して敵が僧兵だけになったら、道の左側にある紫陽花の中に隠れます。
僧兵が背中を見せている時に背後から忍び寄れば、忍殺を決める事が可能。
あとは普通に戦い、もう一度忍殺を決めると撃破できます。

sekiro_0563

この僧兵は、忍び狩り「弥山院圓真
ガード不能の突きを多用してくる相手で、見切りを習得してないと対処が難しいですね。
下段技のガード不能技も持つので、モーションで下段か突きかを見極め、それぞれの攻撃に対処する必要がある様子。

sekiro_0564

ただ距離を取っていると突きを使う事が多く、私は反射的に〇ボタンを押しているだけで、いつの間にか勝ってしまいました。
よくわからない間に勝ってしまったので、少々消化不良気味。
モーションの見極めが難しい場合は、距離を取って突きを誘うと楽かもしれませんね。



僧兵を倒すと門にかかっている霧が晴れ、奥へ進めるようになります。
すぐ先には鬼仏「竹林坂」もありました。



竹林坂から奥へ進んでいくと、すぐ左に鍵縄で掴まれるポイントがあります。
ここから高台に上ると、川に出ますね。
川に降りて上流へ進んだ所に、宝鯉が1匹いました。
倒すと鱗を入手可能。

sekiro_0570

滝の手前にある枝に掴まると、奥にアイテムが落ちていますね。
そのアイテムの脇にある竹は、攻撃する事で斬る事が出来ます。
ダッシュ中なら触れるだけで壊す事も可能。
竹の奥は洞窟になっており、行き止まりでは連続壁蹴りで上に登れます。
デコボコになっている壁に向かってジャンプし、以後は×ボタンを連打すれば連続壁蹴り。

上に登った所には三重の塔がありました。
NPCが話していた場所ですね。
ただ塔には敵が待ち構えており、接近すると襲われます。

sekiro_0574

こいつは名前が無いので、単なるザコと思われますが、かなりの強敵。
今まで出会った中ボスは苦戦はしても敗北する事は無かったのですが、こいつにはアッサリと倒されてしまいました。
ここまでのプレイ中に出会った敵の中で、個人的には最強だった相手。



ここで敗北した所、荒れ寺で目を覚ましました。
今回が死亡回数3~5回目くらいだったので、恐らく死亡回数で発生するイベントだと思われます。

その際、「咳の音・仏彫る者」、「咳の音・案じる老婆」を獲得。
これはプレイヤーが死亡する事のデメリットで、何度も死んでいるとNPCが竜咳と呼ばれる病気となり、冥助確率が下がって行く模様。
このアイテムに対応した人物が、竜咳にかかってしまったと。
NPCが病気になると、関連するイベントも発生しなくなるとか。

sekiro_0582

エマに話しかけると、治療法を探してくれると言う流れになります。
その後、鬼仏で休息などを挟むと、エマが仏師の近くに移動。
話しかけると、調査の為に病にかかった人物の血が欲しいと言われます。

そこで仏師以外に竜咳になったNPCに会いに行くと、竜咳の血塊を入手できます。
これをエマに渡し、再び鬼仏での休息などを挟むと、エマの調査が終了。
再び話しかける事で、「竜胤の雫」と「快復の御守り」を貰えます。

sekiro_0596

以後は鬼仏のメニューに「竜咳の快復」が追加。
竜胤の雫を1個消費する事で、竜咳のNPC全てを治療出来るようです。
竜胤の雫1個で全員の治療が出来るので、必要になってから治療した方が良いかと。

sekiro_0611



三重の塔にいる強敵ですが、真正面から戦って倒すのは難しいものの、忍殺を決めれば一撃で倒せますね。
こいつはプレイヤーが登れない位置で待ち構えており、月隠れの飴を使っている状態でも、塔に近付くと襲い掛かってきます。
その為、見つからないように忍殺を決める事は、恐らく不可能。

しかし一度見つかった後、崖下に降下。
敵がこちらを見失った後、背後から接近していけば、忍殺を決める事が出来ました。
塔に近付いたプレイヤーを発見するのは特殊な仕様で、こいつ自身の視界はザコと大差無い様子。
倒したいだけなら、忍殺を狙うのも手ですね。

sekiro_0616

強敵を倒すと、鉄屑を入手。
さらに塔の中からは、霧がらすの羽を入手できます。
これを義手に仕込むと、義手忍具「霧がらす」を使用可能。

sekiro_0612

ただこいつを正攻法で倒せなかったのが悔しかったので、倒せるようになるまで何度も挑戦していました。
こいつは強敵ではあるものの、ただのザコ敵。
鬼仏で休息すれば復活するので、何度でも戦えます。

最初はまともに対処できずにやられていましたが、何度か戦っている内に動きが見えるようになって、次第に対処できるようになりました。
こうやって強敵相手にいい戦いが出来るようになってくると、戦闘が楽しくなりますね。
特にこいつは攻撃方法が多彩で、それぞれに対処する必要がありますし、練習台としても悪くない相手。
地形が狭く、カメラに悩まされる場面が多いのが難点ですが。



戦ってて楽しかったので、満足のいく1勝をあげるまで続けたかったのですが、何度か死んでいる内に竜咳患者が2名増加。
これ以上戦ってもデメリットが増すばかりだと思い、途中で切り上げました。
綺麗に一本取れるまで続けたかったのですけどね・・・。

sekiro_0626



と言う感じで、竹林坂まで進みました。
僧兵をよくわからないまま倒してしまったので消化不良気味でしたが、塔の強敵のオカゲで戦闘を楽しめたので、概ね満足の結果。
このゲームは強敵との戦いが面白かったりするので、半端な勝ち方をしてしまうと、逆に悔いが残ってしまいますね・・・。