鬼仏「竹林坂」から再開。
名前の通り、竹林で囲まれた坂を上っていく事になりますが、正面の道からは敵が2体降りてきますね。
真っすぐ進むと鉢合わせてしまうので、左手にある高台に登ってやり過ごしたい所。
そのまま進んでも良いですが、通り過ぎた所を背後から忍殺を決めて倒してしまえば、後々邪魔をされなくて楽になります。
sekiro_0630

正面の道にはまだ敵兵がいるので、左の高台から進むと楽ですね。
川まで進んだ後に木の枝に飛び移れば、敵兵2体の背後を取れます。
崖付近で戦えば、奥の敵に見つからずに始末できますね。

そこから川を背にして進むと、左の崖上に鍵縄ポイントがあります。
敵弓兵3体の真っただ中に飛び込みますが、弓兵はHPが低い事もあり、素早く立ち回れば簡単に殲滅できますね。
そこから坂の下へ逆走するように進めば、見張りをしている敵を背後から忍殺で簡単に倒す事が可能。
曲がり角にいる弓兵も、背後から忍殺を決めると楽に倒せます。

sekiro_0635

坂を上って行くと橋がありますが、橋の上には棒を持った敵が待ち構えていました。
その奥にも敵兵がいるので、正面から近付くのは危険。
橋に向かって左側に木が生えていて、これに鍵縄で飛び移れば、橋を渡らずに対岸へ移動する事が可能。
橋に近付くと奥の弓兵が手前に向かって移動を始めるので、素早く行動する必要有り。

sekiro_0640

対岸に移ったら敵の後ろに回れるので、しゃがみ状態でゆっくり移動すれば、敵を無視して進む事も可能。
ただ橋の手前にいるのは盾兵で、斧を使えば簡単に撃破できますね。
そこで棒を持った敵に向かってダッシュし、背後忍殺で撃破。
盾兵は仕込み斧を使って倒せば、簡単に殲滅できます。

sekiro_0644

橋を渡った先には、火をかけられ、燃え落ちた屋敷があります。
庭には、狼の育ての親である梟が座り込んでいました。
話しかけると、隠し仏殿の鍵を入手できます。
隠し仏殿に、主である御子がいると言う話。

sekiro_0657

それを伝えると梟は息を引き取り、屋敷の門が燃え落ちてしまいます。
門からは外へ出られなくなるので、庭に生えてる木を伝って、櫓の上に移動。
そこから崖側に移動すると、下の方に鍵縄ポイントがあるのが見えますね。
これらに飛び移りながら、梟に教えられた隠し通路を探す事に。

sekiro_0661

ちなみに上記の鍵縄ポイントは、初回しか使えません。
2回目以降は屋敷の中に入れなくなるので、別ルートから進む必要がありますね。
鬼仏「竹林坂」から逆走し、橋の下の川に飛び込んだ後、崖に生えてる木の枝を上って行くと目的地に到着。
こちらのルートはいつでも通る事が出来るので、私は屋敷より先にこちらに来ていました・・・。

目的地には大きなお堂がありますが、その先には大量の兵士が見張っています。
ほぼ全員が背を向けているので、1体ずつ忍殺で倒して行きたいですね。
お堂を背にして左奥には弓兵が潜んでいるので、こいつに発見されないように注意。
入り口の兵士の会話は盗み聞き可能。

sekiro_0666

兵士が見張っていた洞窟の奥には、連続壁蹴りで上に登る事が出来ます。
洞窟内には死角に敵兵が1体潜んでいるので、不意打ちに注意。
上に登ると焼け落ちた屋敷の庭に出ますね。
近くには鬼仏「平田屋敷 主殿」もあります。



この屋敷ですが、全体が燃え上がっていて、炎に近付くと炎上ダメージを受けてしまいます。
結構なダメージ量なので、燃えている部分には近づかないようにしたいですね。

道なりに進むと弓兵が1体徘徊してますが、その奥から屋根に飛び移る事が可能。
屋敷の庭は徘徊している敵が多いので、上から隙を伺いたい所。
手前の通路まで歩いてくるグループは忍殺で対処。
敵兵は死体を見つけると調べに近付いてくる傾向があるので、上手く行けば奥の方を徘徊している敵も忍殺出来ます。

sekiro_0673

敵の数を減らしたら、後は物陰から忍び寄って忍殺するだけ。
屋敷の中にも敵が隠れているので、庭の敵を倒すまでは屋敷に入らない方が良いです。
屋敷内の敵は死角に隠れているので、迂闊に踏み込むと不意打ちを食らいますし。

sekiro_0693

庭の敵を倒したら、池を渡って対岸の屋敷へ。
途中の岩陰にはNPCがいますが、話しかけると敵陣に突撃してしまうので、無視した方が良いかと。
屋敷の入り口には中ボスがいるので、こいつと戦う時にNPCを利用した方が楽。

ただ屋敷周辺はザコ敵の数も多いので、まずはこちらを殲滅したいですね。
屋敷の入り口に向かって左に進み、そこから屋敷の内部に潜入。
敵兵の背後を取れるので、これを忍殺で始末しておきます。

sekiro_0681

すぐ奥にもう1体兵士がいるので、こちらも素早く撃破。
奥にいる兵士は周辺の敵を呼び寄せるので、素早く倒さないと見つかってしまいます。
見つかった場合は安全な所まで逃げ、敵がこちらを見失うのを待った方が良いかと。

そのまま屋敷内の通路を進むと、庭にいる敵兵士の背後を取る事が可能。
ここは手近な兵士を忍殺し、先ほどの屋敷の入り口方面まで逃げます。
NPCのいる方に逃げてしまうと、NPCが戦闘を始めるので注意。
屋敷の中には入らず、塀沿いに奥へ進むと良いですね。

sekiro_0682

後は敵がこちらを見失うのを待ちます。
すると中ボス「うわばみの重蔵」が庭の中央部辺りに移動するので、屋敷の中を移動して背後を取って忍殺。
NPC方面に逃げ、NPCが戦闘に参加したらザコを倒して回り、その後で重蔵と戦うと良いかと。

sekiro_0684

NPCが生きている間は逆方向から攻撃し、ダメージを与えておきたいですね。
HPを減らすほど体幹ゲージの回復が遅くなるので、NPCが生きている間にHPを減らしておくと楽に戦えます。

重蔵は大ぶりの攻撃が多いのでタイミングは掴みやすいのですが、連続攻撃を繰り出して来るため、こちらからは手を出さない方が良いかと。
特定の構えの後は、間隔の短い連続張り手なども繰り出してきますし。
刀を使った攻撃の方が弾きを狙いやすいので、ある程度の距離を保って刀攻撃を誘うと楽かと。



ただ重蔵が武器に酒を吹きかけると、攻撃に毒が付与されますね。
攻撃を食らったりガードすると毒ゲージが蓄積。
ゲージが最大になると毒となり、一定時間体力が減り続けます。
他にも毒霧を吹きかけて来ると言った攻撃もしてくるので、毒にも注意が必要ですね。

重蔵を倒すと、どぶろくを入手。
数珠玉も入手出来ました。
私はこれで数珠玉が4つになったので、一段階強化。

sekiro_0696

重蔵を倒すと屋敷入口の霧が晴れ、中へ入れるようになります。
屋敷の中にも敵兵がいるので、注意して進みたい所。
と言っても敵は2体だけなので、危うくなったら外に逃げると良いでしょうが。

奥へ進んでいくと、鬼仏「平田屋敷 渡り廊下」に到着。
手前の部屋には老婆もいますね。
元の時代で鈴をくれた老婆。

sekiro_0705

ここまでにスキルポイントが8になったので、スキル「命の呼吸・陽」を取得しました。
忍殺を決めるとHPが回復すると言う効果。
このスキル自体は5ポイントで取得できるのですが、前提スキルを習得するのに3ポイント必要。
合計で8ポイント必要だったと。
忍殺時のみと条件はあるものの、HP回復系のスキルは役立つ場面も多いと思われるので、優先して取得しておきました。

sekiro_0708

鬼仏の奥の通路を進むと、弓兵が現れます。
ダッシュで駆け抜けると先に攻撃できるので、早めに倒してしまいたいですね。
弓兵の脇にはNPCの伊之助がいて、話しかけると種鳴らしと言うアイテムをくれます。
幻術の効果を打ち消す効果。
この先は幻術対策が無ければ苦戦すると言う話。

sekiro_0714



伊之助がいる部屋の奥には、不自然に盛り上がった畳があります。
これをずらすと、地下への階段が現れますね。
階段を降りた所には扉があり、隠し仏殿の鍵を使うと中へ入れます。

sekiro_0719

地下室では御子を発見しますが、まぼろしお蝶も現れ、戦闘に突入。
今作で初のボス戦となりますね。
今までの強敵は、中ボス扱いだったと。

sekiro_0730

ここでチュートリアルが入りますが、上記の通り、HPゲージが減るほど体幹ゲージの回復が遅くなります。
これはプレイヤーも同じ。
なのでボスに対してはHPにダメージを与え、体幹ゲージの回復を遅くする必要がありますね。
プレイヤーもHPが減ると体幹の回復が遅くなり、大技で簡単に体勢を崩されるので、HPを回復しながら戦う必要があるかと。

sekiro_0732

お蝶ですが、空中に糸を張り巡らせ、それを足場にジャンプ攻撃を仕掛けてきます。
この時のジャンプ攻撃は、手裏剣を当てると叩き落とす事が可能。
糸の上に乗っている時は防がれてしまうので、糸から飛び立った後に手裏剣を当てる必要があります。
ジャンプ後はガード不能の掴み攻撃を繰り出して来る事もあるので、潰せるなら潰した方が安全。

お蝶のジャンプを手裏剣で叩き落とした場合、お蝶に隙が生まれるので、HPにダメージを与えるチャンス。
地上で繰り出して来るガード不能技は下段技しか無いようなので、こちらもジャンプで回避すれば、ダメージを与えるチャンスとなります。
それ以外の時に攻撃するのは危険なので、弾きや回避に専念した方が良いかと。
一見隙があるように見えるものの、手を出すと避けられない攻撃が飛んでくる場合もあるので。



お蝶の連続攻撃ですが、攻撃の種類自体は少なめ。
ただ攻撃によって3発目を繰り出すタイミングが違うので、弾きを狙う際には注意が必要ですね。

sekiro_0850

お蝶が右手をゆっくり持ち上げた時は、2回斬り付けた後、一瞬間をおいて踵落としをしてきます。
踵落としの後はそこで攻撃が止まる場合と、一瞬遅れて追撃を行う場合があるので、反撃しない方が安全かも。
それ以外の攻撃は最後まで一定のパターンで繰り出して来る連続攻撃が多いので、適当に連打してるだけでも弾けたりします。

またお蝶は飛び道具も使ってきますが、こちらも弾きが可能。
ガードでも防げるので、ガードか弾きで対処したいですね。
ジャンプ後に飛び道具を使って来る攻撃は、手裏剣を投げてすぐにガードすると、お蝶を叩き落としつつ飛び道具を防ぐことが可能。

sekiro_0852

お蝶に1回忍殺を決めると、幻を使った攻撃を織り交ぜて来るようになります。
周囲に光の塊を浮かべた時は、突進後に連続攻撃を繰り出してきますね。
光の塊は横に歩いているだけでも回避できるものの、直後の突進には気を付ける必要があるかと。

他にも大量の幻の兵士を呼び出してきますが、この兵士は攻撃を1回当てると倒す事が出来ます。
手裏剣でも1発で倒せる上、倒した兵士は形代を落とすので、距離を取って手裏剣で倒す方が安全。
ただ兵士は倒しても沸き続ける上、お蝶も攻撃してくるので、ある程度は無視した方が良いかと。

sekiro_0766

幻の兵士が呼び出されて一定時間が経過すると、お蝶は兵士を光の塊に変えます。
それをプレイヤーに向かって投げつけてきますね。
光の塊は兵士のいた地点に現れるので、四方を囲まれていると回避が困難。
出来る限り兵士が一方向に固まるように逃げ回り、光の塊になったら柱の陰に隠れてやり過ごしたい所。

sekiro_0769

それ以外の攻撃は、前半戦と大差ありません。
前半戦で安定して勝てるのであれば、幻にさえ気を付ければ勝つのは難しく無いかと。

お蝶に勝利すると、「戦いの記憶・まぼろしお蝶」と「桜雫」を獲得。
戦いの記憶は鬼仏に捧げる事で、攻め力が上昇。
攻め力を強化すると、ダメージや体幹を削る力が上がるようです。

sekiro_0759

桜雫は、回生の力を1回分成長させる効果がある模様。
ただ桜雫自体は貴重品で、使用する事は出来ず。
説明欄には竜胤の御子の助けが必要と書かれているので、御子を助けると強化できるのかも。

sekiro_0774

そしてお蝶に勝利すると、イベントが発生します。
狼は何者かに背後から突かれ、重傷を負った模様。
その狼を御子が助け、竜胤の力を授けたようです。
それが原因で、狼は死んでも蘇るようになったと。

sekiro_0754

イベントが終わると、荒れ寺へと戻ってきますね。
今後は現代の葦名城を探索し、御子を探す事になる様子。
私は平田屋敷の探索を先に行いましたが、この辺りの順番はプレイヤーの自由みたいです。
お蝶で苦戦するようなら、現代を先に進めても良いかと。