タクティクスをプレイしていると、無性にSTG版のR-TYPEがやりたくなってしまうので、ゲームアーカイブス版の「R-TYPES」購入してみました。
今まではそういう欲求はR-TYPE FINALをプレイする事で発散していましたが、初代もプレイしたくなったので。
と言うわけで購入したのですが・・・。
R-TYPESがR-TYPEIとIIを収録した作品だと言う事は知ってたのですが、私は今までPCエンジン版のIとIIが収録されたタイトルだと思っていたのですよ。
つまりはアーケード版R-TYPEの移植作品だと。
しかし実際に収録されているのは、アーケード版のIとIIでした。
かなりの年月、勘違いしたままでしたね・・・。
しかしこれは嬉しい誤算。
私は初代よりもIIの方が好きだったので、そちらもプレイ出来るという事で思わず舞い上がってしまいました。
まぁパターンを忘れてしまっているオカゲで、1、2面辺りでも死にまくっていましたが。
昔は結構やり込んでいたので、4面くらいまではノーミスで行けたと思うんですけどね。
と言うわけで、R-TYPEのIとIIが収録されていて、それ以外にも世界設定や機体解説を見る事も出来るので、結構お得なソフトかも・・・。
それで600円ですし。

R-TYPES
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0024npjj00012_000000000000000001.html

後編ミッション9は、太陽系解放同盟に占拠された、ウートガルザ・ロキを破壊する事になります。
今回のミッションは、前回に比べると楽なものですね。
出撃可能数が少なめだったので、旗艦にはマーナガルム級。
他はヨルムンガルド級x1、ストライダーBK、エクリプス強化仕様型、ドミニオンズ、トロピカル・エンジェルx2、LEO、POWアーマーという布陣。
フォース無しでも戦える機体を中心に選びました。
LEOは単純に考えるとユニット2~3機分の戦力となるので、数を補う為に出撃させた形。
ダイダロスだと、ポッドに攻撃能力が無いですから・・・。

開始後は南東経由で南へ。
この時ヨルムンガルド級のデコイだけは、中央から進軍。
ウートガルザ・ロキのチャージが完了した時に、囮となって貰う役割。

南東には氷塊に擬態したナルキッソスが配置されていますが・・・。
見破るのは恐ろしく簡単ですね。
まず索敵範囲外にいる氷塊は画面に映らないので、突如発見できた氷塊は間違いなく擬態したナルキッソス。
さらに擬態した氷塊は燃料が99なので、カーソルを合わせれば一発。
決定的なのが、敵ターンで行動終了を示す[E]マークが氷塊に印されるという・・・。
と言うわけで、よく画面を見ていれば、本物か偽物かの判別は可能。
何気に自分から擬態解除してくる事は無いようなので、邪魔にならないのは放置してもかまいませんね。
倒す場合でも、機体性能が氷塊基準になっている為、誘導ミサイル程度でもかなりのダメージを与える事が出来ます。
そこそこ威力のある武器なら、一撃で倒す事も難しくありません。

画像

画像

中央からはダイダロスの上位機種「ガルーダ」がやってきます。
一部は亜空間を渡ってくるので、亜空間バスターがあれば楽そうですね。
今回はフレースヴェルグ級を出撃させていませんでしたが。
これは通常空間に出てきたところを、トロピカル・エンジェルのロックオンビームで攻撃。
迎撃・反撃距離は短いので、射程3ヘクスのミサイルなども有効ですね。
ポッドは無視して、本体を集中攻撃で撃破してしまうのがコツでしょうか。

ウートガルザ・ロキ周辺にはエクリプス強化仕様型が配置されていますが、これはデコイを上手く活用すると、ウートガルザ・ロキに焼き払わせる事が出来ますね。
普通に相手する場合でも、ジャミングを活用すれば楽な相手。
ウートガルザ・ロキも南からジャミングに隠れながら接近し、一気に撃破してしまうと楽でした。

ステージクリア後はまたも分岐がありますね。
今回はBルートの海王星方面に向かってみました。
理由なんてもちろん、ガザロフ中尉が支持してたからです。

画像

先のミッションのトレジャーからは、潜水艦のグランビア・Fが開発可能になりました。
アーケードのシューティングゲーム「海底大戦争」のプレイヤー機ですね。
まさかあの作品から参戦するとは・・・。
ていうか、この作品で目にするまで、海底大戦争がアイレム製だという事知りませんでした。
友人の一人がかなりハマっていて、1コインクリア出来るほどまでに極めていて・・・。
確か二人同時プレイだとラストの展開が微妙に変わるので、付き合いでよく一緒にプレイしてたのですけどね。
ちなみに私の場合、ワンコインでは3~4面辺りが限界でした。


ゲームの方のユニットは、水中専用ではありますが、その水中では無類の強さを発揮しそうです。
武装は射程2-4で威力・命中共にそこそこの魚雷。
射程2-2で下方向限定、かつ命中低めですが、威力の高い爆雷。
射程4-5で高威力・高命中、迎撃にも使用可能な弾道弾迎撃ミサイル。
そして広範囲かつ長射程で威力も高く、それでいて3ターンチャージという、超音波魚雷まで装備しているという・・・。
今後の水中マップでは、グランビアが2~3機いれば、かなり楽出来そうですね。
そして次のミッションがその水中マップだったので、とりあえず2機ほど作成しておきました。

と言う事で後編ミッション11。
ここは半分が水で覆われている為、水中用のユニットがいると楽ですね。
特にグランビアが2体ほどいれば、恐ろしく簡単になります。
それ以外にはラグナロックやワイズマン、トロピカル・エンジェル、パワード・サイレンス、アウル・ライト、ダイダロス、POWアーマー辺りがいると楽でしょうか。
旗艦にはスペースの関係で、ヨルムンガルド級を出撃させました。

戦闘機は水上を進み、空中の敵を撃破させます。
敵は索敵2、攻撃範囲1というユニットばかりなので、アウル・ライトで慎重に索敵を行い、索敵範囲外から攻撃させると余裕。
最初の岩場を越えた所にはガスダーネッドが配置されていますが、こいつはパワード・サイレンスのジャミングを活用すると楽ですね。

水中はダイダロスを亜空間に潜り込ませ、海底を移動させながら索敵。
敵を発見したら、グランビアの弾道弾迎撃ミサイルや、チャージ攻撃の超音波魚雷で攻撃するというパターン。
複数の敵が密集している所もありますが、そういう所は超音波魚雷で綺麗に一掃する事が出来ます。
グランビアを2体出撃させていると、交互にチャージ攻撃を行えるので楽。
ボスフロアの入り口も敵が複数配置されていますが、グランビアならこれも一掃してくれます。
ただグランビアの弾道弾迎撃ミサイルは3発しか装填されていないので、POWアーマーを随行させる事を忘れずに。

ボスはバラカス。
こいつもグランビアがいれば余裕ですね。
とりあえずグランビアx2とパワード・サイレンス、POWアーマーをマップ西の空間へと侵入させます。
後はジャミングに隠れつつ、ボスの右半身をグランビアの弾道弾ミサイルで撃破。
何気に水面に出れば、超音波魚雷も当てる事が出来ます。
右半身のポイントを撃破するとボスの攻撃範囲はだいぶ狭まるので、戦闘機系のユニットを送り込んだり、そのままグランビアに弱点を攻撃させてクリア。
氷塊の上にトレジャーが置いてあるので、回収を忘れないようにするという事くらいでしょうか、注意点というのは。
グランビアさえいれば、まさしくグランビア無双という活躍が見られるステージでした。

ミッション12「要塞ゲイルロズ解放作戦」開始。
太陽系解放同盟の残党に再占拠された、ゲイルロズを取り戻す事が目的。
前半とまったく同じ展開ですね。
敵ユニットはより強力になっていますが。
下手するとトラウマになりそうなマップ再びと言う事で、テンション的には結構きついものがありました・・・。

とは言えこちらの戦力も増強されているので、やり方次第では前回よりも楽な感じですね。
開始前にパワード・サイレンスとナルキッソスを追加で開発。
旗艦にはテュール級、ヨルムンガルド級x2、フレースヴェルグ級、ラグナロック、ワイズマン、ドミニオンズ、エクリプス強化仕様型、ステイヤー、トロピカル・エンジェルx2、ダイダロス、POWアーマー改、サイバー・ノヴァ、ナルキッソスx2、パワード・サイレンスx2、スタンダード・フォースH、シャドウ・フォース、ディフェンシブ・フォースというユニットで出撃。

やはり前回と同じように、開始後は南西経由で南のゲートへと移動。
同じ配置にエクリプス強化仕様型が2体配置されているので、パワード・サイレンスのジャミングを活用して撃破。
ナルッキッソスやトロピカル・エンジェル等の、チャージが必要無いユニットで攻撃させると楽ですね。
バイドルゲン鉱周辺にはやはり敵部隊が配置されているので、亜空間突入させたダイダロスを送り込み、周辺を索敵させます。
前回は南から回りこませて撃破しましたが、今回は残骸の北側より接近し、ジャミングを活用して撃破しました。
ここもトロピカル・エンジェルやナルキッソスを活用すると楽です。
波動砲のルート設定が可能なワイズマンも活用。
他の戦闘機は南から攻め込ませ、こちらもジャミングを活用しながら攻撃させていました。
中央から向かわせたトロピカル・エンジェルなどにチャージをキャンセルさせ、南側の戦闘機に波動砲を使わせるという感じですね。

画像

ドック前にもエクリプスやノー・チェイサーが配置されているので、戦艦でこれらを索敵した後、やはりジャミングを活用して撃破。
内部の戦艦や敵ユニットも、ジャミングを活用すれば余裕ですね。
亜空間に突入させたダイダロスで索敵を行い、ジャミングの内側から攻撃という流れ。
ホント、ジャミング機入手できてから、ゲームの性質が変わってきました。

前回はこのまま南ドックから突入したのですが、今回は部隊を二手に分けてみました。
パワード・サイレンス、ナルキッソスx1、トロピカル・エンジェルx1、ラグナロック、ステイヤー、POWアーマーで編成した部隊を、南東の裏口向けて進軍させ、それ以外のユニットはドック内を進攻する形。
裏口ルートには、移動力が高めで格納能力も持つフレースヴェルグ級、ついでにヨルムンガルド級も1隻随伴させました。
基本はジャミングを活用して敵を撃破していく事になりますが、もしダメージを受けた場合は、フレースヴェルグ級に格納して回復するつもりで・・・。

画像

南東裏口周辺にはトロピカル・エンジェルの上位機種である、ノー・チェイサーが大量に配置されていました。
ロックオンビームは厄介ですが、やはりジャミングを活用しながら戦うと楽ですね。
ただ・・・。
一度南に派遣した部隊を動かすのを忘れていて、そのままターン終了してしまった為、ラグナロックが撃破されてしまいました。
2ターンチャージの波動砲が、戦力の要となる予定だったのですけどね。
オカゲでナルキッソスとトロピカル・エンジェル、ステイヤーのバルムンクで地道に撃退していく羽目になりました。
ノー・チェイサーは回避性能高いので、波動砲無しだと厳しかったです。

ドック内を進ませた部隊は、最初にパトロクロスの部隊と遭遇。
ジャミングを有効活用できる広さが無いので、ここは一気に突撃すると良い感じでした。
ナルキッソスを先頭に、波動砲攻撃できるユニットが続き、トロピカル・エンジェルはヒット&アウェイで削っていくという感じ。
通路に入ってしまえばジャミングを活用する事も出来るようになるので、ナルキッソスを先頭に少しずつ進み、出会った敵を波動砲も絡めて撃退。
制御施設南の通路を確保させました。

南の部隊もその頃には敵を殲滅する事が出来、ちょうど裏口辺りで内部の部隊と合流。
本当は内部の部隊に先駆けて到着し、通路の敵を内部の部隊と挟み撃ちする予定だったのですけどね。
内部の部隊の方が、先に到着する運びとなってしまいました。
しかし戦艦を裏口まで運ぶ事が出来たので、ダメージを受けた味方を近場で修復させられるのは良かったかと。
工作機を出撃させていなかったので、回復させるにはドックまで戻る必要がありましたし。
それにミスが無く、ラグナロックを失う事も無ければ、先に到着出来ていた可能性もありますからね。
戦法としては間違っていなかったんじゃないかと思っています。

画像

部隊が合流した時点で25ターン目。
後は施設周辺の敵を撃破し、POWアーマーやナルキッソスで施設を占領するだけ。
後方の敵を攻撃していく事になるので、ワイズマンの誘導式波動砲や、グランゼーラ革命軍側のユニットで攻めると良い感じ。
タイミングを合わせて、北西側からダイダロスを進入させるのも良いですね。
ダイダロスは撃破される可能性が高いですが、敵を分断させる事が出来ましたから。
まぁ敵が移動してくれなければ、通常空間に引き戻すスペースが無かったりしますが。

画像

そんな感じで、今回も30ターン制限のマップで30ターン目にクリアと、かなりのギリギリっぷりを発揮。
北東のスペースに落ちているトレジャーをクリア直前になってから発見し、トレジャーの入手を優先させた為でもありますが。
まぁそれが無くとも29ターン目のクリアになったはずなので、ギリギリだった事に変わりはありません。

画像

このミッションのトレジャーからは、キウイ・ベリィが開発可能に。
陸戦兵器ではありますが、強力な火器を装備しているのが特徴。
汎用戦車の上位版という感じですね。
しかし陸戦兵器は使用出来るミッションが限られているので、出番は少ないかと・・・。
波動砲の射程も独特すぎるので、出撃させても水中のグランビアほどの活躍は見込めなさそうです。

画像

ちなみにR-TYPE FINALの”裏”オフィシャルHPでは、キウイ・ベリィのペーパークラフト用の画像が配布されています。
興味ある人は、作成してみては如何でしょうか。

裏 壁紙集
http://www.irem.co.jp/official/rfinal/ura/kabegami/index.html


R-TYPE TACTICS II 公式HP
http://www.irem.co.jp/rtt2/index.html

体験版配布ページ
http://www.irem.co.jp/rtt2/taiken.html

ブログパーツ
R-TYPE タクティクスII オペレーション ビター チョコレート(特典なし)
アイレムソフトウェアエンジニアリング
2009-12-10

ユーザレビュー:
シリーズ二作目の登場 ...
骨太SLG好きにオス ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る