3月21日17時から、配信停止していた雑誌コラボのDLCプリニーの配信が再開されました。
電撃プリニーをダウンロードした後にゲームを起動させると「ファミ通プリニーが作成可能になりました」、ファミ通プリニーをダウンロードした後にゲームを起動させると「電撃プリニーが作成可能になりました」と逆のメッセージが表示されますが、実際に作成出来るのは入手したDLCの方なのでご心配なく。

画像

ちなみにファミ通プリニーの方は、BOOK☆WALKERから電子書庫版のファミ通を購入すれば、今でも特典入手可能です。
BOOK☆WALKERから週刊ファミ通 2013年3月28日号を購入し、マイページに移動。
ご利用履歴から購入特典を選択すると、雑誌に付属しているコードを閲覧可能。
ファミ通限定ですが、どうしても欲しいという方は一考の余地あるかも。

・BOOK☆WALKER
http://bookwalker.jp/

これらの雑誌特典プリニーは見た目が違うだけで、魔ビリティーなどは通常のプリニーと同じ。
なのでコード付きの雑誌が手に入らなかったとしても、それほど悔やむ必要は無さそうですね。
ただコラボプリニーは固有キャラ扱いらしく、転生時に装備適正が5%ずつアップします。(5回目まで?)
ただし転生に必要なマナは、汎用キャラと同じように倍々で増えていきますね。

画像

通常の汎用キャラは、転生後に装備適正が1%ずつしかアップしないので、これは大きな利点。
強いプリニーを作りたい時に重宝するだけでなく、雑誌プリニーで装備適正を上げておいて、その後で別の汎用クラスに転生するという事も出来ます。
それ故、雑誌プリニーいた方が、育成は楽になるかもしれません。

ただ転生時に違うクラスを選ぶと、装備適正は1%しかアップしない模様。
例えば電撃プリニーから電撃プリニーへの転生では装備適正5%上がりますが、電撃プリニーからファミ通プリニーに転生すると1%しか上がりません。
5%アップの恩恵を受けたい場合は、同じ雑誌プリニーを選び続けなければならないと。
過去作では固有キャラも5回目の転生までしか装備適正上がらなかったので、雑誌プリニーを5回転生させてから本命のクラスに転生させると良いかも。

[追記]
雑誌プリニー以外の汎用ユニットも、同じクラスを選びさえすれば、装備適正5%ずつアップするようです。
汎用ユニット全体に対する仕様変更だったので、雑誌プリニーはただ見た目の違うプリニーと言うだけに・・・。

画像
初期状態のファミ通プリニー

画像
ファミ通プリニーからファミ通プリニーに転生(1回目)

ちなみに装備適正とは、装備品の能力を引き出せる適正。
例えばHP100上がる装備を身に付けた場合、HPの装備適正120%のキャラはHP120増えます。
HPの装備適正90%のキャラが身に付けると、HP90しか増えません。

固有キャラ及び雑誌プリニーは、転生1回で全ての装備適正が5%、最大25%アップするので、汎用キャラよりは能力が高くなりやすいと。
なので雑誌プリニーで装備適正高めてから汎用クラスに転生すると、普通に育てるより強いキャラになるはず。
装備適正+25%の恩恵は、かなり大きいですから。

画像
初期状態のゾンビ

画像
電撃プリニー → 電撃プリニー → ゾンビの順に転生



魔王城の庭の物陰には、今作から追加されたチート屋がいます。
チート屋に話しかけると、経験値やマナの取得量を変更したり、敵を強くすることが可能。
支援攻撃や庇うと言った行動を封じたり、経験値等の入手不可、キャンセル禁止と言った縛りをシステム的に導入する事も出来ます。
これは使い方次第でかなり便利そうですね。

チート屋では、経験値マナヘル(お金)、ウェポンマスタリー(熟練度)、特殊技経験値の取得量を調整出来ます。
通常は100%になっていますが、何かの取得量を減らすと、その分だけCPというポイントを取得。
そのCPを割り振る事で、対象の取得量を増やせるという形。

画像

例えば経験値の取得量を増やしたい場合、適当にヘル辺りの取得量を85%まで減らします。
これでCPが15手に入るので、これを経験値に割り振れば、敵を倒した際に115%の経験値が入手できると。
お金が欲しい場合は、他の何かの取得量を下げ、その分お金の取得量を増やせるという感じ。

この機能を上手く活用すれば、稼ぎの効率がアップしそうです。
ちなみに取得量の上限と下限は、シナリオが進む毎に増えていきます。
1話では上限105%、下限90%までしか調整出来ませんが、3話では上限115%、下限70%まで調整可能。

手軽に敵の強さを調整出来るのも楽ですね。
敵の強さをアップさせると、出現する敵のレベルが上がります。
その分ツライ戦いを強いられますが、得られる経験値は増えると。

画像

旧作でも敵のレベルを変化させる事は出来ましたが、議会で承認する必要があったので、少し面倒だったんですよね。
今回は議会に入らずとも手軽に敵の強さを変動させられるので、非常に便利。



第3話「魔界最凶の剣士
ラハールの父、亡きクリチェフスコイを信奉するクリチェフスコイ派と呼ばれる悪魔が、ラハールを魔王の玉座から降ろそうと活動を開始。
そのクリチェフスコイ派の拠点が判明したので、ラハール達が乗り込むという内容になっています。

画像

しかし時空ゲートは調整中で、出撃出来ませんね。
調整が済むまでアイテム海に潜る事になります。

アイテム海では、アイテムの強化が可能。
まずアイテム海屋に話しかけ、「アイテム海に行く」を選択。
次に強化したいアイテムを選ぶと、ランダムダンジョンに突入します。

ランダムダンジョンはアイテムのレア度で階層が変わり、通常のアイテムは30階まで。
レアのアイテムは60階まで。
レジェンドのアイテムは100階まで潜れますね。
潜った階層に応じて、アイテムのレベルがひとつアップする仕組み。
10階まで潜ると、アイテムがLv10になると。

装備品はレベルアップすると、2~3ランク上の性能となるので、アイテム海で装備品を鍛える事も戦力アップに繋がります。
出現する敵は一定の範囲でランダムなので、ストーリーで登場していない魔物型ユニットを仲間にするチャンス。

画像

アイテム海屋では、アイテム議会を開催する事も出来ますね。
こちらは暗黒議会とは違い、お金を払う事で様々な議題を実行可能。
武器がレベルアップした際の成長率を変えられるので、真に強い武器を作りたい時に活用する事になるかと。
武器の名前や外見も変えられます。

またアイテム海には、イノセントと呼ばれるNPCが出現する事があります。
このイノセントは戦闘で倒すと服従させられ、数値が2倍に。
さらに別のアイテムに移住させられるようになります。

画像

同じ種類のイノセントは合体可能で、さらに数値を伸ばす事が出来ますから、服従と移住、合体を繰り返して強力なイノセントを作り出す事も、キャラクターの強化に繋がりますね。

注意点としては、アイテム海は階層が深くなるほど、出現する敵のレベルがアップします。
1階ではLv2の敵しか出なくても、10階辺りではLv8くらいになっていたりと。
なので最初は弱めのアイテム海に潜った方が良いですね。



と言う事で、アイテム海を探索。
今回は適当にショートソードに潜ってみました。
アイテム海のポイントは、無理に敵と戦わない事。
ステージ中には不思議なイカリというゲートがあるので、そこに入れば次の階層へ進めます。
投げやレシーブを使ってゲートに入ってしまえば、即座にステージクリア出来ると。
まぁレベルの低いキャラクターを育てるチャンスでもあるので、倒せる敵は倒しながら進んだ方が良いでしょうね。

画像

ただゲートは守護者と呼ばれる敵が守っている事も。
その場合は、守護者を倒さないと先に進めませんね。
守護者は持ち上げ禁止属性があるので、投げで移動させる事は出来ません。

ただ拳系の特殊技には敵を強制移動させるものがあるので、それで守護者を動かせます。
例えば三連激は、目の前の敵を1マス奥に移動させる特性。
ダブル残影陣は、目の前の敵を自分の後ろに移動させる特性があります。
攻撃が外れても場所移動の効果は発揮。

画像

この事を活用すれば敵が強いアイテム海にも潜っていけるので、拳技の使い手は1~2名育てておくと便利。
移動前の格闘家などを守護者の目の前に投げ、拳技で守護者を強制移動。
攻撃後に格闘家がゲートへ突入と言う感じに。
守護者を移動させられない配置の場合、デールで脱出した後に再突入すれば、地形や配置変わって突破できることも。

[追記]
ダブル残影陣を使った後は敵に反撃されるので、格闘家(女)のハラペコ○拳士を作った方が良さそうです。
敵の反撃を必ず回避できるので。

アイテム海では、ランダムで海賊が出現する事もあります。
海賊はそのエリアに登場する敵より強いですが、全滅させられると船を入手可能。
船によって潜れる階層が変わったりするので、出来るだけ海賊は殲滅し、船を入手しておいた方がお得。
ちなみに船は、アイテム海に潜る前に選択できます。

画像

10階層毎にアイテム将軍というボスユニットが配置されていて、こいつを倒すとアイテムの成長率がアップ。
可能であれば、倒した方がお得です。
またボスエリアで敵を全滅させると、アイテム海脱出に必要なデールというアイテムが1個手に入るので、こちらも余裕があれば入手しておきたいもの。
厳しいようならアイテム将軍を拳系の技で移動させ、ゲートに飛び込む事で先に進めます。

10階層をクリアすると、イノセント島に到着。
アイテムのレベルアップが行われます。
イノセント島では病院や商店を利用可能。
そのまま先の階層に進むか、一度脱出するかを選択する事も出来ます。
クリア済みの階層から再挑戦出来るので、一度戻ってきた方が安全でしょうね。

画像



アイテム海を探索して戻ってくると、時空ゲートの調整が完了。
しかし今回は、1-3「ジオエフェクト」で経験値稼ぎを行っていました。

画像

私のやり方としては、まずチート屋で敵の強さを3~5段階まで強化。
ステージが始まったら、ベースパネルの隣にユニットを配置し、一文字スラッシュなどの射程の長い攻撃で緑のジオシンボルを破壊。
これで緑のジオパネルの範囲が広がり、経験値+50%と敵弱体化-50%の効果が発揮されます。
そしてターンエンド。

これで3匹のモスマンがベースパネル付近に近付いてくるので、投げで緑のジオパネルに運びつつ、敵同士を合体させます。
敵を敵の上に投げると、ユニット同士が合体してレベルアップ。
合体後は敵のレベルが加算される仕組み。(例:Lv14+Lv14=Lv28)
この合体を利用して、さらに敵のレベルを上げると。

画像

後はタワーを作って、合体させたモスマンを倒すだけ。
モスマンは防御力低い上に弱体化の効果も受けているので、レベル低いキャラでも倒せるはず。
倒すのが難しい場合は、合体前にHP削っておくと良いですね。
プリニー爆弾でHP減らすと言うのも手。

画像

ある程度強くなってきたら、チート屋で敵の強さを13に。
これで出現するモスマンのレベルが33になります。
シリーズの伝統として、Lv99の敵はLv300程度の敵と同じ経験値を入手可能。
そこで3体のモスマンを合体でLv99にして、タワーを作って撃破すると一気にレベルアップ出来ます。

画像

と言う感じで経験値稼ぎを行った所、主要キャラはLv40~50になりました。
時間はそれほどかかってないんですけどね。
これくらいあれば当分は問題無いと思うので、次からストーリーを進めようと考えています。

画像


[関連記事]
・ディスガイアD2 その11 [ストーリー後半の経験値稼ぎ]
http://west-east.at.webry.info/201303/article_30.html

・ディスガイアD2 その15 [練武の洞窟]
http://west-east.at.webry.info/201304/article_4.html