本編をクリアし、色々と装備も揃ってきたので、残っている血統種を倒して回っていました。
クリア後に出現する1体を含め、全ての血統種を撃破すると、全ての神気スキルを習得可能。
逆を言えば、神気スキルを全て覚えるには、血統種を残らず倒さなければならないと。
出現条件が特殊な個体も多いですが、血統種は全て倒しておきたいものです。



アイテム稼ぎが終わってギルドに戻ってきたら、廃者の谷で血統種が復活。
しかし血統種手帳を見てみると、復活したのは長しえの箱舟入り口で戦ったフェンドルでした。
こいつに限らず、長しえの箱舟で遭遇した血統種は、他のダンジョンの魔石で復活する模様。

画像

そのまま存在が判明している血統種退治に出発。
まずは鉄の廟に向かってみました。

ユルムンガンドを倒してオアシスの素を手に入れている場合、ランダムエンカウントで血統種:ユグドリアに遭遇します。
シンボルエンカウントでも出現するので、シンボルに触れてユグドリアが出なければ逃走を繰り返すと楽。

画像

こいつは後列にも攻撃が届くので、ヴェール系の神気スキルを展開しておくと楽になります。
しかし本編クリア後と言うタイミングで戦う相手では無かったらしく、かなり簡単に撃破出来ました。
5ターン目に勝利しましたし。
レベルと装備さえ整っていれば、怖くないと言う相手。

次はル’ロワラパン退治に向かいました。
鉄の廟の旅客機の残骸で戦う事ができますね。
ウィザードリィ系の作品では伝統的な、首狩りウサギの血統種。
原典を知りたい人は、「ボーパルバニー」で検索するといろいろわかるかと。

画像

試してはいませんが、通常攻撃に即死の効果が付与されていると思われるので、精霊の壁は必須かも。
ただお供にアーティファクトを引き連れていて、自身は後列に引きこもっている為、1ターン目はヴェール系のスキルを使っておいた方が安心。
アーティファクトさえ倒さないように気を付ければ、ヴェールで攻撃を完全に無効化出来ますから。

アーティファクトはル’ロワラパンを庇う事が多いですが、ラッシュや乱れ撃ちなどの列攻撃スキル、暗撃と言ったスキルなら、それらを無視して攻撃出来ます。
ステップ系などの単体対象のスキルは、敵に防がれてしまいますね。

画像

この事は覚えておくと便利だったりします。
今回のように、前列の敵を倒さずに奥のボスだけを攻撃する際に重宝しますから。



次は陰の王宮でゴールドジェネラル退治。
このエリアで待ち伏せした時に手に入るソシアルナイトの心臓を所持していると、ランダムエンカウントで出現。
やはりシンボルエンカウントでも現れるので、シンボルに触れて逃走を繰り返すと出会いやすいです。

画像

こいつは火力が高いですが、スタート時はザコの後方にいる事も多いので、ヴェール系のスキルがあると楽ですね。
まぁここまで引っ張る相手でも無く、拍子抜けするほどあっさり撃退してしまいましたが。
長しえの箱舟のデーモン系の方が苦労したので、その辺りの敵を倒せるなら問題無く戦えるかと。



次は地下死街で、ガイゼルと戦ってみました。
旧暦死街で戦闘が3~4ターン目を迎えると乱入してきます。
それまでの間に補助魔法を使っておくと、楽に戦えますね。

ガイゼルはレクイエムを使ってくるので、精霊の壁は必須。
後列にも攻撃が届くので、出現前にヴェールを張っておくと楽になります。
さすがにこの時点では苦戦せずに倒せましたが、レクイエムによる事故死が怖いですし、騎士道系スキルで後衛が被弾する事も多い為、相当にレベルを上げないと撃破するのは難しいかも。

画像



次は灼熱の廟でファフニーグを討伐。
火蜥蜴の住処で待ち伏せすると出現しますね。
ファイアーフライと現れる事が多く、後列からだと麻痺効果のあるブレスを時々吐く程度。
何もしない事も多いので、ゲーム中盤くらいでも十分倒せそうな相手でした。
戦い方次第ではありますが、☆5の血統種の中では最弱の部類かも。

画像

次はトリコロールと戦ってみました。
こいつはストーリーを進め、黒い蝶の血晶を入手していると、蝶が出現する待ち伏せポイントで遭遇する事があります。

蝶が現れる待ち伏せポイントは、灼熱の廟火蜥蜴の住処嵐の廟 有頂天氷結の廟内の竜人宮 後宮などに存在します。
嵐の廟以外は隠し扉の奥にあるので、見逃さないように注意したいもの。

画像

トリコロールは蝶系の敵の為、回避や防御力が非常に高いです。
魔法防御力も高く、魔法ではダメージを与えられませんね。
こいつを倒すのには、暗撃が必須かもしれません。
暗撃は相手の防御力を無視してダメージを与えられるので。

HPはそれほど高くないので、マルチヒットの重ね掛けで命中を確保した後、暗撃連発で簡単に撃破。
暗撃が使える火力の高いキャラクターがいるなら、☆5とは思えない強さの血統種ですね。

画像



最後は血統種:デュオバロックとの戦い。
こいつはクリア後のダンジョン「黒の宮殿」で、待ち伏せした際に現れる事があります。
最初、数時間待ち伏せしていても現れなかったのに、ある時期を境に頻繁に現れるようになりましたから、出現条件が設定されているようですね。

画像

こいつはゴールドスプリガンとシルバースプリガンが合体したような姿なので、両者を一定数以上倒す事が条件になっている可能性が高いです。
ダンジョンから出ても、出現フラグは維持されている模様。

デュオバロックですが、攻撃力が高い上に後列にも攻撃が届くので、最初はヴェールを展開しておくと良さそうですね。
消耗品である神の盾を持っている場合、黒金の壁と一緒に使うと言う手もあります。
神の盾を使う事でも、ヴェールの効果を得られますし。

画像

後はマルチアボイドで回避を高め、マルチヒットで命中を上げてから攻撃するだけ。
魔人の鼓動はマルチアボイドなどの補助魔法にも効果があるので、魔人の鼓動使用後にマスターキャストで補助魔法を使うと、短時間で補助魔法の重ね掛けが完了。
マスターキャスト&補助魔法の使い手が2名いれば、2~3ターンくらいで命中・回避共に最大値付近まで上げられます。
後半に戦うボス格の敵は、補助魔法を掛け終わるまで如何にして耐えるかが勝負となりますから、このテクニックは非常に有効。

補助魔法を掛け終わると、物理攻撃は脅威では無くなりますね。
攻撃魔法ではそれなりのダメージを受けるので、精霊の壁&マジックブレイクで対処したいもの。

しかしデュオバロックと戦える時期になると、装備品も色々と揃っているでしょうし、レベルも上がりますからね。
補助魔法さえ掛け終わってしまえば、苦戦する事は無いかと。

画像



これで全ての血統種の討伐が完了。
純血晶も溜まったので、残りの神気スキルも全て取得しておきました。

クリア後に獲得出来る神気スキルは3種。
謎のアイテム」と「竜王の矢」、「神の奇跡」ですね。

謎のアイテムを取得すると、重用品として黄金の砂時計を入手。
これを所持した状態でリウに話しかけると、2周目に突入できます。

画像

2周目では取得した神気スキルと重用品がリセットされた状態で、最初からプレイ可能。
主人公や仲間も引き継ぎで、レベルや取得スキルもそのままですね。
転職回数がリセットされ、新たに5回まで転職できるようになります。

また通常だと初期状態+20が特性値の上限ですが、2周目ではさらに+10した数値が上限に変更。
種族ごとの初期ステータス+30まで、特性値を上げられるようになると。

1周目では最大レベルを更新した時にのみ取得出来たボーナスポイントは、レベルアップ毎に獲得するようです。
転職でレベルが下がっても、レベルが上がる度に特性値を増やせると。

画像

その代わり、1周目より敵が強くなるようです。
どの程度強くなるのかわかりませんが、敵のレベルが高いほど優秀なアイテムが手に入りやすいので、どちらかと言えばメリットの部類ですけどね。
まぁ強敵が1周目より強くなるので、十分にパーティを強化しないと稼ぐどころでは無いかもしれませんが。

他にも1周目で取得したユニークアイテムの入手フラグがリセットされ、ユニークアイテムの再取得が可能になるようです。
1周目で手に入れたユニークアイテムも、2周目でもう1個だけ手に入ると。
3周目に突入すると、さらにもう1個入手可能。
夢の村正二刀流などもできます。

詳しくはクエストの「黄金の砂時計」の所に記載されているので、そちらを見るとわかりやすいでしょうね。
ユニークアイテムに関する記述はありませんけど。
ちなみに周回は5回が限度と言う話。



竜王の矢は、敵と味方のそれぞれ1名に、回避不能の特大ダメージを与えると言う効果。
4桁のダメージが敵味方1体ずつに降り注ぐのですが、ランダムで対象が選ばれるので、非常に使いにくいスキルですね。
味方に犠牲が出ても良いので、どうしても勝利したいと言う時にしか使い道は無いかも。
ホーリーシールドで防げるなら非常に有用ですが、ホーリーシールドの効果は無効化されますし。

画像



神の奇跡は、ランダムで選ばれた効果が発動するスキル。
過去作とは違ってプレイヤーが効果を選ぶ事は出来ず、完全にランダムで効果が発揮されます。
ドラゴンクエストのパルプンテと言えばわかりやすいでしょうね。

画像

確認出来た効果は、下記の通り。

竜の盾・・・敵の魔法と特殊攻撃を完全に無効化
光の翼・・・パーティの命中・回避を50アップ
神の涙・・・パーティのHP・状態異常・士気を完全回復
闇の手・・・パーティのMPが完全回復&魔法効果がアップ

どれも非常に有効な効果なのですが、同じ効果が連続で発生する事もあるので、当てにするのは危険ですね。
士気の消費量も33と重めなので、ある程度余裕がある時に使うくらいかも。
竜の盾を引ければ精霊の壁を使う必要が無くなるので、かなり楽になりますが。

画像