■ 1128年7月
奉納点を稼ぐために、今月は龍宮渡りで敵を倒していました。
途中で鬼神の祠に向かったのですが、待ち構えていたのは太刀風 五郎雷電 五郎の2体。
前作でもセット扱いだったのですが、今回は1体ずつ出現してましたからね。
ゲームが進行すると、今回も2体同時に戦う事になる様子。

画像

この2体は全体攻撃が厄介なものの、補助術で攻撃力と防御力を上げてから戦うと楽ですね。
現在梵ピンの使い手がいませんが、萌子で大筒士の攻撃力を増強し、石猿で防御力を強化。
手の空いたメンバーは火祭りで属性攻撃力を高め、場合によっては回復。

後は大筒士が奥義で攻撃すると言うパターンで、割と楽に勝利出来ました。
最終的には、大筒士の奥義で1,000x3ダメージとか叩き出しましたし。

画像

この戦闘で雷電 五郎を3度討伐した為、太刀風 五郎と雷電 五郎の解放に成功。
セットで出現するものの、キーとなっているのは雷電 五郎の方なんですね。

屋敷に戻って来た所、当主の深雪が死亡。
次の当主は、娘の晴美に。

画像

■ 1128年8月
当主が亡くなった事で、特注武器の形見分けが行われました。
武器はそれなりに育ってきているのですが、防具の育ちが悪いのが気になりますね。
いいタイミングで娘に引き継げたので、これからの成長に期待したいもの。

画像
画像

今月から剣士の晴美が実戦部隊入り。
と言う事で、今月は晴美の育成に出かけました。
今月は寝の子参りの討伐強化月間だったので、そちらに出陣。

しばらくザコと戦っていた所、晴美が奥義「篤剛鉄斬」を復活させました。
継承が出来ずに失われた奥義でしたが、習得可能な条件を満たすと復活させられます。
奥義習得に必要なのは一定の能力値なので、強いキャラクターが育てば、失われた奥義もいつかは蘇ると。

画像

さらに奥義「晴美巌返し」も習得。
自動的に反撃すると言う効果で、土属性の敵には発生率が2倍。
ただ今まで一度も反撃系の奥義が発動していないので、今回は発生率がかなり抑えられているのかも。

また晴美がレベルアップした所、特注防具の防御力が大幅に成長しました。
やはり持ち主の体の土が高くなければ、防具の防御力は育たないのかもしれませんね。
まぁ晴美は全体的に素質が高いので、体の土以外のステータスも影響している可能性もありますが。

途中で鬼神の祠に立ち寄った所、現れたのは水母ノくらら
前回はクラゲの自爆に悩まされましたが、今回は大筒士が参戦していた為、散弾武器による全体攻撃でクラゲを一掃。
後は槍使いの奥義でくららを攻撃していた所、簡単に勝利出来ました。

画像

そのままザコを倒して時間切れとなりましたが、今回は特注防具の成長が凄かったですね。
継承時には防御力200だったのですが、防御力247まで成長しました。
前線に立つ剣士用の防具であるのに、防御力が低い事が難点でしたが、この調子なら十分使用に耐えられる性能になりそうです。
現在所持している防具で一番強いのが、防御力309の鎧ですし。

画像

■ 1128年9月
印虎 ひかるが地上へ降りてしまいました。
まぁ交神候補から外れている神様なので、経験値の糧になる方が有り難いわけですが。

今月は焔獄道へ向かってみました。
ここで百鬼祭りが開催されていたので。
とりあえず祭り会場入り口を探して、そのまま突入。
会場では時間が経過しないので、現れる敵を可能な限り全て撃退しました。

そのまま最深部に向かった所、現れたのは愛宕屋 モミジ
PSP版の早期購入特典の神様ですね。
デザイン的に結構好きな神様でした。

画像

モミジは晴明や夜鳥子の事を調べていたようですが、その過程で誰もが怪しく見えて信用できなくなったと言う事。
昼子肝いりのプレイヤー一族も信じられないと言って、こちらに襲い掛かってきます。

モミジですが、自身の攻撃力を強化して攻撃してきますね。
しかも2回攻撃なので、結構厳しい相手。
とりあえず石猿の重ね掛けで防御力を強化し、モミジの攻撃力が高まってきたら、思い切って清水で打ち消した方が良いかと。

画像

清水は敵味方両方の能力増減を打ち消すので、清水を使った後は石猿の重ね掛けを忘れずに。
後は攻撃力を強化し、奥義などで攻撃。

戦闘後、モミジはプレイヤー一族が敵では無いと気付いてくれます。
そのまま安心して帰っていきましたが、解放するまでは何度でも戦うんでしょうね。

画像

最深部でボスと戦ったら、祭り会場から帰還。
焔獄道に戻ってくるので、そのまま時間切れまでザコを倒しておきました。

今回は巻物の芭蕉嵐卑弥子を入手。
卑弥子は味方全員のHPを特大回復すると言う効果で、今後の戦いでは必須と言える術ですね。
全体回復術では、最高の性能。

画像

■ 1128年10月
今月は大筒士の椿の子供を作りました。
相手は月光天 ヨミ
奉納点3万必要と少々ランクが高いのですが、祭りで奉納点1割引きでしたから少しだけ奮発
大筒士は戦力の要になっている状態ですし、強い子が生まれた方が楽になりますから。

画像

■ 1128年11月
奉納点を消費したので、七色温泉に稼ぎに向かいました。
特注防具の防御力が283まで育ったので、鬼神の祠で十六夜 伏丸討伐に挑戦。
伏丸はザコの狼と一緒に現れ、パーティの攻撃力と防御力を高めながら攻撃して来る為、ボスユニットの中でも非常に強いんですよね。
半端な強さでは太刀打ちできないので、今まで戦うのを先延ばししてきました。

画像

ザコの狼はこちらの隊長を集中攻撃する習性があるので、戦闘前に隊長を後列に下げておくと安心ですね。
私の特注防具には自動防御の効果が付いている為、さらにダメージを軽減してくれます。
通常の防具にも自動防御付きの鎧はあるので、そういった物を持ち込むと楽かも。

画像

戦闘が始まったら、1~2名で隊長の体力を回復。
伏丸が能力を強化したら、清水で効果を打ち消します。
ほぼ毎ターン清水を使う事になるので、石猿等の術は使えませんからね。
敵からのダメージは、回復力でカバーしてました。

そして余裕がある時に、全体攻撃術で攻撃と言うパターン。
時間はかかりますが、ザコの数が減ってくるとかなり楽に戦えます。
ただ強化されてなくても伏丸の攻撃力は高いので、防御力低いキャラは後列に下げておいた方が良いかも。
伏丸の攻撃対象はランダムですから。

画像

この方法で何とか勝利する事ができました。
伏丸は奥に進む道を塞いでいたので、これで奥地を探索する事が可能。
田鶴姫も助けに向かえそうです。

■ 1128年12月
椿の娘が屋敷にやってきました。
名前は「八重」に。
素質は多少ムラがありますが、全体的に見れば優秀な感じ。

画像

伏丸を倒せることが分かったので、今月も七色温泉に向かいました。
鬼神の祠は復活していなかったので奥地を探索しましたが、温泉によるワープゾーンの仕組みに迷ってしまい、あまり稼ぐ事ができませんでした。
特定の順番で温泉に入らなければ、先へ進めない仕組みになってましたから。

画像

■ 1129年1月
今月も七色温泉へ。
先月はワープゾーンを突破できなかったので、今回こそはと言う事で。
問題のワープゾーンですが、看板を調べると突破の方法が書いてあります。
前回は看板に気が付くのが遅くて、途中で時間切れになりました。

画像

ワープゾーン地帯では、まず辺ノ湯巡りを行う事になります。
看板にどの色の温泉に入れば良いか書かれているので、その通りに入るだけですね。
私の場合は緑湯に3回入るでしたが、人によって変化するかどうかは不明。

緑湯に入ると千の湯万の湯一の湯と言う順番で飛ばされます。
現在地は△ボタンでメニューを開くと、左下に表示されますね。
一の湯まで行くと奥へ進む道があり、そこから鬼神大宴会に到着。

その奥に鬼神の祠があり、ここで仙酔エビスに遭遇しました。
エビスは補助術で攻撃力と防御力を上げて戦えば楽ですね。
エビスは酒を飲んでランダムな効果を得られるようですが、火力を高めて早めに倒してしまえば問題無し。

画像

ただ奥は行き止まりになっているようですね。
宝箱などが置かれていましたが、戻って中ノ湯巡りに進む必要がある様子。

■ 1129年2月
今月は槍使いの宗一郎の子供を作りました。
相手は六ツ花御前
今まで火や土の能力を伸ばしてきましたから、水系統の能力を補強しようと言う事で。

画像

■ 1129年3月
今月は富士見ヶ原へ出陣。
百鬼祭りが開催されているので、そちらで稼いでこようかと。
大筒士の八重の初陣でもあるので、育成を優先。

途中で鬼神の祠を見つけたので、戦いを挑んでみました。
待ち構えていたのは、八坂 牛頭丸
踊り屋の君江が梵ピン覚えたので、梵ピンと石猿を重ね掛けして戦えば楽な相手でした。

画像

そのまま奥に進んだ所、最深部で鬼神の祠を発見。
虚空坊 岩鼻との戦いになりました。
こいつもザコが面倒なタイプで、ザコの処理を優先したいですね。

岩鼻は風祭りで風属性の威力を高めて来るので、風葬で打ち消してしまいたいもの。
ザコ含め、敵は風属性の攻撃を行ってきますから、放置しておくと危険。
石猿で防御力を上げるより、風葬で敵の属性ダメージ下げた方が有効的でした。

画像

後は梵ピンで攻撃力を高め、範囲攻撃でザコを一掃。
岩鼻だけになったら、じっくりと処理して完勝。

と言う感じで、岩鼻に勝利した時点で時間切れになってしまいました。
祭り会場の入り口は、別ルートにあった模様。
百鬼祭りは3ヵ月おきにしか行われていないので、少し勿体なかったですね。

ただ今回は、巻物の太照天を入手しました。
味方全員の技を増加させると言う効果。
技のステータスは属性攻撃にも影響しますから、使えるようになると属性ダメージの増加を狙えますね。
○祭りのほぼ上位版。

画像

屋敷に戻って来た所、大筒士の椿が死亡。
能力的に優れたキャラクターだったので、氏神化の話が発生。
今回も氏神として登録しておきました。
これで椿は、白楽天東条に。

画像
画像

■ 1129年4月
宗一郎の娘が到着しました。
名前は「瑠奈」に。
技の風が極端に低く、パッとしない感じですね。
槍使いの血筋は、なかなか芽が出ない・・・。

画像

今回は七色温泉に向かってみました。
途中、十六夜 伏丸が復活していたので、前回と同じ方法で討伐。
あれから成長していた為か、前回よりも楽に倒せましたね。
まぁ踊り屋の君江が伏丸の攻撃を受け、HP40でギリギリ生き延びる場面もありましたが。

ワープゾーンエリアですが、前回と同じように緑湯に3回入って鬼神大宴会に移動。
即座に引き返して手前の温泉地帯に戻り、黒湯に入って入口にワープ。
これで看板を調べると、中ノ湯巡りのルートが表示されました。
今度は青湯と黄湯を交互に2回ずつ入れと言う内容。

画像

どうやらワープゾーンを抜け、出口に辿り着いてから入口に戻ると、別ルートに進む方法が記載されるようですね。
ただ今月の最初に看板を見た時は表示されていなかったので、黒湯で入口に戻る時に追加されるのかも。

画像

と言う事で中ノ湯巡りの出口を探していたのですが、途中で時間切れ。
伏丸と戦ったので、そこで時間を消費してしまいましたからね。
来月以降にその辺りを探索する予定です。
梵ピン使えるのが現状だと踊り屋の君江だけですから、君江が生きている間に姫の救出に向かいたいもの・・・。

■ 現状の主力キャラクターのQRコード

画像

画像

画像

画像

画像