篝火「輪の市街」から再開。
ショートカット方面から外に出て石橋の所まで進むと、右手に下り坂があります。
坂の途中にはアイテムが落ちているのが見えますが、坂の下には輪の騎士が隠れているので注意。
そのまま坂道を下っていくと、石橋の下で竜首の大盾を入手できました。

そして石橋ですが、足を踏み入れると奥からドラゴンがブレスを吐きながら飛び去って行きます。
その後も石橋を渡ろうとするとドラゴンがやってくるので、通り抜けるのは至難。

画像

ここは一度ドラゴンを誘い出し、地面のブレスが消えたら前方へダッシュ。
アイテムが落ちている地点の右側に洞窟があるので、ここに入ってドラゴンのブレスをやり過ごします。
洞窟内には敵が1体いるので、そいつに押し出されてブレスで焼かれないように注意。

その後は地面のブレスが消えたら、左前方の段差を落下。
後は坂を登って行けば、ブレスに焼かれずに坑道へ入れます。
どちらのパターンも、ドラゴンが奥から手前に飛んでいくタイミングで駆け抜けるのがポイント。

坑道に入ると、中はらせん階段になっています。
上の方には結晶トカゲがいますが、上り階段は途中が崩れて先に進めないので注意。
下り方向も道が崩れていますが、段差を飛び降りた所に部屋があります。
ラップのイベントを進めていた場合は、ここに記憶を取り戻したラップが移動してきていますね。

画像

ラップですが、話しかけると崖下を覗いてみろと言ってきますね。
言われるままに崖に近付くと、ラップに蹴り飛ばされて下へ落ちてしまいます。
ここでラップが兜を外し、その正体がパッチである事が判明。
会話の時点でパッチ座りをしているので、プレイヤーにはバレバレでしたが。

画像

蹴り落とされた後ですが、上り階段の途中から下へ飛び降りると先へ進めます。
その後は階段を登って行く事になりますが、最初の部屋にある宝箱はミミック。
部屋が狭いので、ミミックの掴み攻撃には特に注意する必要があります。
撃破できれば、邪眼の指輪+3を入手可能。

そのまま階段を登り、2番目の部屋にはスケルトンが現れますね。
この部屋の奥には階段があり、その先で再びらせん階段に戻れます。
らせん階段の下り方向には結晶トカゲがいますが、階段が崩れるので注意。
上りの方向に進めば、篝火「共同墓地」があるので、先にこちらへ向かった方が良いでしょうね。




篝火のある階層かららせん階段を降りていくと、途中で階段が崩れて落下。
ここで闇霊「嘆きの騎士」が侵入してきます。
らせん階段は狭いので、まともに戦うと厄介な相手。

嘆きの騎士ですが、らせん階段を昇り降りしています。
階段脇にある各部屋にはスケルトンがいるので、まずはスケルトンを排除。
その後、部屋の奥で待機して、嘆きの騎士が通り過ぎるのを待ちます。
視界に入らないように、嘆きの騎士が来る方向の壁に張り付いておきたいもの。

画像

嘆きの騎士をやり過ごしたら、らせん階段の一番上から下の段差へ飛び降ります。
すると坑道の入り口に到着。
入口から階段を登ると、壊れた階段の下を嘆きの騎士が歩いていますね。
後は発見されるなり、弓などで攻撃して嘆きの騎士を反応させると、敵はこちらへ近付くためにらせん階段をダッシュで登りはじめ、カーブを曲がり切れずに落下して死亡。
落下してくれなくても、地道に弓などでダメージを与えていけば簡単に倒せるかと。


嘆きの騎士を倒すと、目隠しの仮面を入手。
闇攻撃の威力を高めるものの、闇によるダメージも増加すると言う兜。
宵闇の頭冠の闇版と言った感じの防具ですね。

画像

入口に戻った後、ラップの居た地点に向かうと、ラップの鎧一式も手に入ります。
祭祀場へ戻ってもパッチは健在なので、現在のパッチとラップは別人なのでしょうね。
初代に登場したパッチが亡者化して、記憶を失ったのがラップなのかもしれません。



篝火「共同墓地」から外に出ると、再びドラゴンが待ち構えています。
狭い通路でブレスを吐いてくるので、なかなか厄介な所。
外に出てすぐ左奥の壁に張り付いているとブレスをやり過ごせるので、タイミングを見て先に進みたいもの。
奥に進むとドラゴンの前に大きな岩があるので、この裏に隠れると良いかと。
場所がわかっているなら、篝火からこの岩の陰まで一気に駆け抜けても良いですね。

画像

ただ岩の裏は安全地帯でもなく、ここにいると岩の裏にブレスを吐かれてしまいます。
こちらのブレスは、通路側に戻ると回避可能。
ドラゴンの動きを見て、何のブレスが来るのか確認するようにしたいですね。

岩の裏に隠れたら、ドラゴンの足元を抜けて奥に駆け抜けると先へ進めます。
足元へのブレスを誘って、その隙に駆け抜けるのがポイント。
前に行き過ぎると、奥の通路へブレスを吐かれてしまいます。

画像

ちなみにドラゴンですが、撃破する事も可能。
岩の裏に隠れたら、前足を斬りつけるとダメージを与えられます。
腕の裏側に回り込めば、腕を叩きつける攻撃も当たりません。

ただ真下に居続けるのは危険。
ドラゴンが足元にブレスを吐いたら奥の通路へ退避して、奥の通路へブレスを吐かれたら、岩の裏へ逃げ込んだ方が良いです。

画像

遠距離攻撃が可能なら、岩の裏と通路を行き来しながら攻撃する方が良いですね。
この方法なら2種類のブレスに対処するだけなので、簡単かと。
ドラゴンのHPを削り切るとダウンするので、その時頭に近接攻撃を仕掛けると致命の一撃となり、ドラゴンは谷底へと落下。

画像

ブレス地帯を抜けると、奥に建物があります。
建物には上に登る階段がありますが、階段に向かって右側にある壁は隠し部屋になっていますね。
攻撃すると部屋が現れるのですが、中には聖職者風の敵が1体待ち構えているので注意。

隠し部屋は行き止まりになっていますが、奥の壁が隠し部屋となっています。
さらに奥の壁も隠し部屋となっており、ここにある死体から奇跡「雷の矢」を入手可能。

画像

階段を登ると、外に出た所に二刀の輪の騎士が待ち構えています。
意外と攻撃範囲が狭いので、張り付きながら背後に回り込み、バックスタブを仕掛ければ楽に倒せるかと。
こいつを倒すと、輪の騎士の双大剣を落としました。
筋力40、技量15必要となる、大剣タイプの双刀武器。

画像

輪の騎士の隣にある石碑の裏からは、儀式槍の欠片も入手可能。
オンラインプレイ専用アイテムとの事。
奥に進むと教会風の建物がありますが、ここがボスエリアですね。




先ほどの建物に戻ると、2階の階段脇にエレベーターがあります。
このエレベーターに乗ると、篝火「輪の内側」へのショートカットが開通。
まずはこちらを訪れておく方が良いかと。

ショートカットのエレベーターですが、途中で降りられる場所があります。
降りた先は分かれ道になっていますが、右手の通路を進むと床に穴が開いていて、そこから飛び降りた所に緑花の指輪+3が落ちていました。
スタミナの回復速度をアップさせる効果で、近接職にはほぼ必須と言える指輪。

画像

逆の通路を進んで行くと、小さな円形の部屋に出ますね。
ここには像に向かって祈るような死体がありますが、死体の右側にある石像を攻撃すると隠し通路が現れます。
隠し通路の先には下へ降りるハシゴがありますが、ハシゴを降りずに奥へ進むと、フィリアノールの槍飾りを入手可能。
DLC2で追加された誓約系のアイテムみたいです。

画像

ハシゴを降りた所にある部屋からは、古めかしい平服紫布の腕帯を入手可能。
部屋の奥にある祭壇裏には縦穴があり、ここから飛び降りるとボス「闇喰らいのミディール」戦に突入。
ただしブレス地帯で、ドラゴンを叩き落としている必要があるみたいです。

画像



ミディールですが、ロックオン箇所が頭部のみ。
頭をロックオンしているとカメラが振り回され、プレイヤーが惑わされやすいですね。
遠距離ではミディールをロックし、足元に潜り込む時はロックを外して戦った方が良いかと。

またロックが外れやすいボスでもあり、ボスの連続攻撃の最中にロックが外れ、気が付いたらボスに背中を向けてガードできなかったと言う事も多かったです。
ボスの頭より奥に出てしまうと、ロックが外れることが多かった印象。
そんな感じで、意図しない操作ミスが多発するので、違う意味で嫌らしいボスでした。

画像

ソウルシリーズですが、巨大な相手は足元に潜り込んで戦うのがセオリー。
しかしミディールに関しては、足元に潜り込んだ方が危険ですね。
足元だとミディールの動きが見えなくなり、攻撃の予兆がわからずに被弾する事も増えてしまいます。
回避が難しい攻撃を連発する事もあり、ここはミディールの正面で対峙した方が安全。

基本はボス正面の少し離れた所に立ち、ボスの攻撃後の隙にダメージを与えていく形。
腕による薙ぎ払いは複数回程度連続する事が多く、多少のディレイを挟んでくる為、よく見ていないと回避のタイミングが難しいですね。
攻撃のモーションを見せたら、後方に下がるようにローリングすると攻撃を回避しやすいです。

画像

ただ中途半端な距離だと、予兆の小さい突進攻撃を繰り出されるので注意が必要ですね。
ブレス後などボスとの距離が開いた時に突進が来やすいので、距離が開いたときは突進が来るものと思って警戒しておいた方が良いかと。
突進前には少し屈むようなモーションを見せるので、タイミングを見て左右へのローリングで回避できます。
距離次第ではガードも有効。

大きく咆哮を上げた時は、ガード不能の噛み付き攻撃がくる合図。
タイミングを見てローリングで避けると、攻撃のチャンスとなります。
失敗すると大ダメージを受けてしまうので、予兆は見逃さないようにしたいですね。
咆哮を上げたら後ろに下がり、そのまま後方にローリングすると回避しやすいかと。


近距離で多用してくるのが、連続攻撃後のブレス。
このブレスは直線と薙ぎ払いの2種類ありますね。
噛み付きを2回繰り出してきた場合は薙ぎ払いのブレス、左腕の叩きつけから右腕の叩きつけが来た場合は、直線のブレスが来ます。
どちらもタイミングを見てローリングで回避できるので、予兆は覚えておきたいもの。
ローリングのタイミングは、やや早めの方が安定。

距離が開いている時は、ブレスを吐きながら前進してきます。
開幕などによく繰り出してくる攻撃。
これは腕の叩きつけや引っ掻き、背後に回った場合は尻尾の薙ぎ払いにもダメージがあるので、慣れないと回避が難しいですね。

突進してきたらボスの側面に回り込むようにローリングし、そのまま背後からボスの左側に回り込むようにダッシュすると、ブレス後にターンしたボスの頭を叩けます。
距離が遠い場合は、距離を取りつつ左右にダッシュした方が回避しやすいかも。
その場合、引っ掻きや尻尾の薙ぎ払いに気を付ける必要がありますが。

ボスの足元に潜り込んでいると、頭上から足元にブレスを吐いてきますね。
こちらは距離を取れば回避可能。

画像

真下にブレスを吐いた場合、直後にレーザー攻撃を繰り出してきます。
レーザーは首を振りながら、中央から左右へ薙ぎ払ってくるのですが、どちらへ薙ぎ払うかはランダムな模様。
直撃すると即死級のダメージを受ける上、レーザーは着弾後の爆発でもダメージを受けるので注意。

ボスとの距離が近い時は、ボスから離れて足元へのブレスを回避した後、一気に接近してレーザーを避けたいですね。
ボスとの距離が遠い場合は、レーザーに気を付けつつ距離を取れば問題ないかと。
レーザーはプレイヤーを狙って放ってくるので、油断は禁物ですが。

画像

空中に飛び上がった場合は、ブレスを吐きながら飛び去って行きます。
この時はボスを正面に見て左にダッシュする事で、ブレスを回避可能。
タイミングが悪いと回避できないので、自信が無いなら炎カット率の高い盾で耐えても良いかと。

ボスのHPが半減した辺りで、攻撃パターンが変化。
体に闇のオーラを纏い始めたら、少し後に大爆発を起こします。
これは距離を取れば回避できるので、予兆を見せたら離れると良いかと。

画像

他にも地面から闇の塊を呼び出す攻撃が追加されますね。
闇の塊はプレイヤーの後を追いかけてくるので、ダッシュやローリングで回避。
ボスも攻撃をしてくるので、闇の塊に気を取られ過ぎるのも危険ですね。

またボスとの距離が開くと、新しいタイプのブレスを使ってきます。
口元が光り輝くので、予兆はわかりやすいタイプ。
このブレスはボスの周囲を何度も薙ぎ払い、地面から発生する爆発にもダメージがあるので、回避が難しいです。

ただボスがブレスの予兆を見せたらダッシュで足元に潜り込み、後ろ足と尻尾の間くらいに隠れていると安全にやり過ごせますね。
最初のレーザーはプレイヤーを狙ってくるので、ガードやローリングで対処。
足元に潜り込んでも場所が悪いと被弾するので、攻撃はせずにガードを固めておいた方が良いかと。
ボスはブレス後に地面に倒れこんでしばらく動かなくなるので、その時が攻撃のチャンス。

ちなみにボスですが、頭にダメージを蓄積させるとダウンし、その時に致命の一撃を叩き込めます。
かなりの大ダメージを与えられるので、チャンスは見逃さないようにしたいですね。

画像

非常に強いボスですが、攻撃パターンを把握できれば、意外と楽に戦える相手。
とにかくボスの正面、少し離れた中距離を維持して、隙の大きな攻撃を誘えば何とかなるかと。
距離を取りすぎると突進が来るので、鼻先くらいの距離を保つ方が戦いやすいです。
遠距離攻撃が出来ると距離を保ちやすいので、接近戦を挑むよりは楽に戦えるかも。


ミディールを倒すと、闇喰らいのミディールのソウル、誓約「教会の槍」を入手します。
広場には篝火「闇喰らいのミディール」も出現。

ミディールを倒した後は、輪の市街のNPCを訪ねると、楔石の原板を貰えました。
沼地前の大階段一番上の家ですね。
最初に依頼を受けていないと、原盤は貰えないかも。

画像



闇喰らいのミディールのソウルですが、錬成で綻び刀か魔術「古き月光」を作れます。

綻び刀は刀系の武器で、装備に筋力11、技量40以上必要。
必要となる技量が高めですが、技量の能力補正がAまで上がるので、技量戦士には悪くない武器。
闇属性攻撃力もあります。
戦技は居合となっていますが、R1で地面を這う闇の衝撃波を放ち、R2で怒涛の連続攻撃を繰り出すと、既存の刀とは別物。

画像
画像

古き月光は一時的にムーンライトソードを生み出して、前方に光波を撃ち出す魔術。
使用には理力25必要。
攻撃ボタンを長押しすると溜められ、最大までチャージすると威力がアップします。
光波は見た目より判定が小さく、横に歩いている相手には当たりませんが、発射タイミングを意図的にずらせるので対人戦などでは役立つかも。

画像

また刀身にも攻撃判定があり、刀身と光波を両方当てるとかなりのダメージが出ました。
実際に当てるのは難しいですが、最大チャージの刀身と光波を両方当てると、ソウルの結晶槍と同程度のダメージ。
光波はオマケで、ソウルの大剣の亜種と言う位置付けなのかも。

画像